忍者ブログ

2005年に設立した(特非)NPOまんま」は、子育て・子育ちを応援します。
 家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」、「まんまリズム」でママもリフレッシュ!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

emoji12月19日(金)「まんまリズムdeあそぼ」
今日は、今年最後のリズムでした。昨日の雪で寒さも残っていましたが、
スタッフの山本さんのリードで21家族の皆さんと一緒に楽しみました。

emoji12月12日(金)「意外と凝ってる 乳幼児の肩や腰」のタイトルで、中日新聞に掲載がありました。愛知県幸田町の「ももの木保育園」で行われた「大人のための赤ちゃん講座」で学ぶ様子です。「まんまリズム」へ参加のスタッフ筒井さん親子が載っていました。
新聞記事より「乳幼児の体の硬さにいち早く気付いたのは、独創的な実践で注目された ”さくら・さくらんぼ保育園” の創設者、斉藤公子さん(2009年死去)。1950年代から即興のピアノに合わせ、動物や汽車を模して体を動かし、筋肉や神経の発達を促す”リズムあそび”を続けていた。」

emojiNPOまんまは、乳幼児のお母さんたちが「前グループ・まんまの会」の時から30年、”さくら・さくらんぼリズム」を学び続けています。26年度は3回、豊川市にある「恵の実保育園」より「まんまリズム講座」として、乳幼児の子育て中のお母さんを中心にスタッフも一緒に学ぶ講座を開催しています。
11月14日(金)の講座では、お腹のマッサージや”おふね”で硬くなっている身体をほぐし、転んだ時に両手でつけるように身体をやわらくすることなど学びました。

emoji第3回目の「まんまリズム講座」は、平成27年2月20日(金)10:15~11:30 に決まりました。乳幼児のお母さんたちと学び、継承していくことが、ますます大切なことと実感しています。

emoji今日の「まんまリズム」終了後は、1品持ち寄りバイキングで参加した皆さんとの交流でした。やきそば、サラダ、揚げ物、手作りケーキ、手作りお菓子、など次々とテーブルに並びました。子どもたちもみんなといっぱい食べて嬉しそう!

来年は、1月9日(金)です。みんなであそぼうね。emoji






PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

最新コメント

[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- NPOまんま --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]