×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月27日(金)晴れ
特定非営利活動法人NPOまんま10周年記念特別講演会を、豊橋市保健所・保健センターの講堂で開催しました。多くの皆さまにご理解・ご支援をいただき、10年活動を続けることができました。あらためて感謝申し上げます。
「明橋大二先生に会える!」10周年記念に豊橋講演が実現でき、期待を超えたそれは、やさしい先生でした。
「子育てハッピーアドバイス」は、シリーズで450万部を超えるベストセラーとなっています。
今回の講演「子育てハッピーアドバイス」~子育てがラクになるコツ教えます~を、多世代の皆さんとお聞きすることができました。
明橋先生は、富山県射水市の(特非)子どもの権利支援センターぱれっとの理事長として、「自己肯定感を育む子育て」という理念にもとづいて活動をしてみえます。
ホームページ掲載は・・・平成15年4月、小杉田(現射水市)は、川崎市などに続き、全国に先駆けて、自治体として、「子どもの権利条例」を制定しました。・・・
子どもの権利を守り、地域住民に啓発する活動を通して、地域で、子どもたちのすこやかに、のびのびと育ってゆくことを支援します。「子は親の鏡」と言われます。子どもの権利を守ることは、大人の権利を大切にすることでもあります。私たちは、この活動を通して、老若男女、障害の有無に関わらず、すべての人の権利が大切にされ、尊重される地域を目指します。 平成15年6月 設立趣旨より
<こころの土台 自己肯定感><子どもの心は、甘えと反抗の繰り返し>は、とてもわかりやすいお話でした。まずは、私たち大人同士が自己肯定感を高めること。いつも感謝の気持ち「ありがとう」を伝えること。夫婦間でも大切なことを実践し、やさしい気持ちで子どもの気持ちを受け止めることができたらと思いました。
子どもさんをご家族に預けて、または始めて子どもさんを託児に預けて講演をお聞きした方も大勢みえました。今回の託児はNPOねこのての皆さんにお願いしました。ありがとうございました。
たくさんの皆さまとともに実現できた「明橋大二先生講演会」の感想をぜひおよせください。
コメント挿入 または FAX:0532(48)1203
メール npomannma.toyohasi@ezweb.ne.jp
お待ちしています。
PR

「明橋大二先生に会える!」10周年記念に豊橋講演が実現でき、期待を超えたそれは、やさしい先生でした。
「子育てハッピーアドバイス」は、シリーズで450万部を超えるベストセラーとなっています。

明橋先生は、富山県射水市の(特非)子どもの権利支援センターぱれっとの理事長として、「自己肯定感を育む子育て」という理念にもとづいて活動をしてみえます。
ホームページ掲載は・・・平成15年4月、小杉田(現射水市)は、川崎市などに続き、全国に先駆けて、自治体として、「子どもの権利条例」を制定しました。・・・
子どもの権利を守り、地域住民に啓発する活動を通して、地域で、子どもたちのすこやかに、のびのびと育ってゆくことを支援します。「子は親の鏡」と言われます。子どもの権利を守ることは、大人の権利を大切にすることでもあります。私たちは、この活動を通して、老若男女、障害の有無に関わらず、すべての人の権利が大切にされ、尊重される地域を目指します。 平成15年6月 設立趣旨より

子どもさんをご家族に預けて、または始めて子どもさんを託児に預けて講演をお聞きした方も大勢みえました。今回の託児はNPOねこのての皆さんにお願いしました。ありがとうございました。
たくさんの皆さまとともに実現できた「明橋大二先生講演会」の感想をぜひおよせください。
コメント挿入 または FAX:0532(48)1203
メール npomannma.toyohasi@ezweb.ne.jp
お待ちしています。
最新記事
(05/22)
(05/21)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
最新コメント
[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]