×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月30日(火)
平成27年度第1回の「まんまリズム学習会」に10家族(大人10名と子ども12名)の皆さんの参加がありました。
初参加の3家族(交通児童館で案内を見て参加の方が2家族)の子どもたちは、それは元気でした。広い板の間の体育館を走りまわっていました。
「まんまリズムdeあそぼ」に参加の皆さんと一緒に、手遊び、リズム歌と次々と楽しみました。
♪こうま ♪どんどんばしわたれ ♪とんぼ ♪ツバメ など お母さんにリズムの歌を覚えてもらい、一緒にリズムを行いました。
走り回っていた子どもたちが、Kさんの弾くピアノがリズムの曲になると一緒に嬉しそうに、ツバメなど真似をして飛びます。動物や鳥などに模して行うリズムの曲の力を感じることができました。
「まんまリズムd」の魅力伝えたいと講師のNさんが、「まんまリズム学習会」を中心になって行いました。今日参加のスタッフ8名は、「まんまリズム」を継承していきたいと行動しました。
今後は、「まんまリズムdeあそぼ」をお母さんたちも一緒に考え、行動していけたらと思っています。感想、意見をお寄せください。お待ちしています。
平成27年度第1回の「まんまリズム学習会」に10家族(大人10名と子ども12名)の皆さんの参加がありました。

初参加の3家族(交通児童館で案内を見て参加の方が2家族)の子どもたちは、それは元気でした。広い板の間の体育館を走りまわっていました。

「まんまリズムdeあそぼ」に参加の皆さんと一緒に、手遊び、リズム歌と次々と楽しみました。
♪こうま ♪どんどんばしわたれ ♪とんぼ ♪ツバメ など お母さんにリズムの歌を覚えてもらい、一緒にリズムを行いました。
走り回っていた子どもたちが、Kさんの弾くピアノがリズムの曲になると一緒に嬉しそうに、ツバメなど真似をして飛びます。動物や鳥などに模して行うリズムの曲の力を感じることができました。
「まんまリズムd」の魅力伝えたいと講師のNさんが、「まんまリズム学習会」を中心になって行いました。今日参加のスタッフ8名は、「まんまリズム」を継承していきたいと行動しました。
今後は、「まんまリズムdeあそぼ」をお母さんたちも一緒に考え、行動していけたらと思っています。感想、意見をお寄せください。お待ちしています。

PR
最新記事
(05/22)
(05/21)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
最新コメント
[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]