×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成25年度の2回目の「まんまリズム講座」で、豊川市の恵の実保育園の尾崎園長と2人の保育士さんより「さくらんぼリズム」の基本を学びました。
子ども39人と大人37人の78人の皆さんで「かていかん」の体育館は熱気ムンムン。

恵の実保育園では、「たべること、ねること、あそぶこと、はたらく(生活する)ことを大切にしています。今回のテーマは”あそび”を中心に、お話や日頃家庭でできるリズムを学ぶことができました。NPOまんまのスタッフも、今後の”まんまリズムdeあそぼ”で大切にしたいことを学ぼうと真剣でした。
子育て中のお母さんたち、2人のおばあちゃんも一緒に学ぶ姿を子どもたちは真似をしていました。しっかりと手足を伸ばすことができました。「入園前の子どもたちがこんなに楽しそうにリズムができることに感心しました。」と園長より。子どもたち、お母さんたちのやる気が伝わってきました。
東日新聞の田島記者の取材に来ていただき、21日の土曜日には、記事を掲載していただきました。
週1回のリズムあそびや日常のあそびの大切さを学び、乳幼時期から早期教育の害を知ることができました。「子ども時代をゆっくりと大切に謳歌させてほしい」メッセージが皆さんに伝わったことと思います。
「リズム講座」の感想を寄せていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
次回「まんまリズム講座」の予定・・・11月15日(金)テーマ”生活すること”
皆さんで参加できるいいね。
”まんまリズムdeあそぼ”は、9月27日(金)お待ちしています。
子ども39人と大人37人の78人の皆さんで「かていかん」の体育館は熱気ムンムン。
恵の実保育園では、「たべること、ねること、あそぶこと、はたらく(生活する)ことを大切にしています。今回のテーマは”あそび”を中心に、お話や日頃家庭でできるリズムを学ぶことができました。NPOまんまのスタッフも、今後の”まんまリズムdeあそぼ”で大切にしたいことを学ぼうと真剣でした。
子育て中のお母さんたち、2人のおばあちゃんも一緒に学ぶ姿を子どもたちは真似をしていました。しっかりと手足を伸ばすことができました。「入園前の子どもたちがこんなに楽しそうにリズムができることに感心しました。」と園長より。子どもたち、お母さんたちのやる気が伝わってきました。
東日新聞の田島記者の取材に来ていただき、21日の土曜日には、記事を掲載していただきました。
週1回のリズムあそびや日常のあそびの大切さを学び、乳幼時期から早期教育の害を知ることができました。「子ども時代をゆっくりと大切に謳歌させてほしい」メッセージが皆さんに伝わったことと思います。
「リズム講座」の感想を寄せていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
次回「まんまリズム講座」の予定・・・11月15日(金)テーマ”生活すること”
皆さんで参加できるいいね。
”まんまリズムdeあそぼ”は、9月27日(金)お待ちしています。
PR
最新記事
(05/22)
(05/21)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
最新コメント
[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]