×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、「ありがたや」の元になった、市政100年の時「だがしろう」を
中心になって活動した片野くん(31歳)が岐阜から来てくれました。
「駄菓子屋」を南栄の地域で開きたいと元NPOまんまの事務所に相談に。
現在の空き家を探しだし、開店の準備をお手伝い。
11年前の4月~12月の9ヶ月間、「だがしろう」を開店。
愛知大学生3年の彼らが開いた駄菓子屋は大盛況。栄小の子どもたちは
週2回開かれる場を、学校とは違う、地域の居場所(遊び場)として、
参加していました。私たちは地域の見守り隊として応援。
その後、NPOまんまが、多世代交流広場「ありがたや」として
開店してきました。
愛大生「ええじゃないかい」のメンバーが、第1と第3木曜日にお手伝い。
今日は、3人のメンバーが来てくれて、みんなで「六条潟生き物カルタ」で
遊びました。
その後、大学3年の田中あやねさんも参加し、片野くんに「だがしろう」の
思いや、大学生へのエールを語ってもらいました。

改めて田中さんより私たちに聞き取りがあります。
愛知大学のホームページに地域活動の広報掲載となります。
PR
最新記事
(05/22)
(05/21)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
最新コメント
[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]