×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月より3月末まで平成29年度独立行政法人国立青少年教育振興機構
「子どもゆめ基金助成活動」”体験の風をおこそう”の活動として
「ありがたや」でどなたも参加し体験できる広場です。
毎月第1と第3木曜日は、近隣の愛知大学の”ええじゃない会”の皆さんと
遊ぶことができます。今日は、1年生2名と2年生2名の学生さんが参加。
そして、豊田市猿投で「地域の居場所づくり講座」を取り組んでみえた
(株)都市研究所スペーシアの櫻井さんが、「ありがたや」へ視察にみえました。
地域の居場所づくりが進んでいますが、学校、学童、公園等以外の
子どもたちの居場所が、少ないのが現状です

今日は雨が降り出し、小学校はいつもより早く帰る日でしたので、
学校から帰ってから遊びにくることができる子たちが、トランプや
木のおもちゃで遊ぶ様子を見ていただきました。中学生、高校生も
来てくれました。大学生や86歳スタッフの浅井さんへのインタビュー。
初めて参加の大学1年生が紙芝居を読んだりと、参加する皆さんが体験する
場所です。どうぞ遊びに来てください。
10月26日は「かるた・トランプdeあそぼ!」絵本・紙芝居・木のおもちゃ・
手作りおもちゃで遊びましょう!
PR
最新記事
(05/22)
(05/21)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
最新コメント
[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]