[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NPOまんまは、「かていかん市民運営協議会」の事務局を
担当しています。「まんまリズムdeあそぼ」「はだしdeまんま」
など家庭館の思い出をお寄せください。
高師緑地公園内の「生活家庭館」は、開館して50年になります。
私たちは旧生活家庭館(平成25年4月~平成30年3月)の利用団体
の会として、長年にわたる利用への感謝の気持ちを表すために、
家庭館の歴史をまとめることにしました。そこで、以下の要領で、
皆様から広く原稿等を募集します。
~~~~~~~~~~~~~~~~
■ 募集内容:生活家庭館の思い出の原稿、活動の記録や写真
■ 原稿:原稿文字数が400字詰め原稿用紙2枚=800字以内
手書き、流し打ちの原稿データ等、以下にお送り下さい。
【送信先:郵送、直接届けてくださる方は→
〒441-8108 豊橋市町畑町森田45-23
ファクス→ 0532‐48‐1203
メール:param-82@nifty.com
またはwatanabe@toyohashi-noriko.net】
□原稿〆切 2月28日
■ 写真:プリントまたはデータでお送り下さい。
(扱い等、個別におはかりいたします。)
■あらかじめご了承下さい。
〇投稿される際、掲載料金は不要。また、原稿料等はお払い
できません。
〇掲載冊子は実費でお求めいただけます。(500円の予定。)
〇冊子は平成30年3月31日、500冊発行予定です。
〇原稿の採否は編集担当の責任において行います。また、
編集の都合上、おはかりしながら、原稿に手を入れることが
あります。
編集担当(代表)住田真理子
[連絡先] かていかん市民運営協議会 50年史作成グループ
〒441‐8108 豊橋市町畑町森田45-23
tel&fax:0532‐48‐1203/携帯:090‐8545‐8900(渡辺)