忍者ブログ

2005年に設立した(特非)NPOまんま」は、子育て・子育ちを応援します。
 家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」、「まんまリズム」でママもリフレッシュ!

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
5月29日(木)
家庭訪問型子育て支援「ホームスタート・まんま」活動報告会を豊橋市職員会館で開催しました。
平成25年度の活動報告会では、25名の皆さまと、子育て経験のあるホームビジター(ボランティア)が、子育て家庭を訪問する「ホームスタート」の役割を確認しました。

東海初の「ホームスタート(ボランティアによる家庭訪問型子育て支援」活動は、今年で5年目を迎えました。25年度は、豊橋市保健センター保健師さんや赤ちゃん訪問担当者より「ホームスタート」を紹介していただき、利用家庭が増えています。訪問希望により、子育て家庭の30件(子ども数は62人)に、調整役のオーガナイザーとホームビジターがのべ204回訪問しました。
オーガナイザーによる「25年度活動報告」、ホームビジター(ボランティア)2名による訪問活動や利用者の2名による体験発表がありました。

ホームスタート・まんまのトラスティである、大滝和男先生(かずおメンタルクリニック院長)は、子育て家族の現状から、子育て中のお母さんに寄り添い、孤立感や不安感、ストレスを解消するホームスタート活動の大事さを確認しました。
NPO法人ホームスタート・ジャパン理事・渡里祐子さんより、2009年開始した「ホームスタート」が、全国58ヵ所の地域へひろがりや、子育てを社会で支える活動が、自治体の委託、助成や県としての推進など、ホームスタートの運営体制を確実なものにしている地域などの紹介もありました。

愛知県の健康福祉部 子育て支援課のSさんは、予定が入り欠席でしたので、活動報告書と関連資料、東愛知新聞記事をお送りします。

今後、実績を元に、愛知県・豊橋市の行政の皆さんと子育て家庭に必要な「ホームスタート」活動の連携を勧めていきます。どうぞよろしくお願いします。

東愛知新聞社の記者(千葉敬也さん)は、熱心に聞き取りをしていただきました。
5月31日(土)掲載記事を掲載します。
emoji






PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

最新コメント

[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- NPOまんま --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]