[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月8日(火)台風8号が接近しています。
10日(木)「夕方まんまリズム」は中止となりました。
10日(木)「ありがたや」お休みです。
11日(金)暴風雨警報が朝6時に発令されていたら「まんまリズムdeあそぼ」は中止になります。どうぞよろしくお願いします。8日(火)「第10回コミュニティカフェ運営者交流会」に参加。
「まちの居場所」は、気軽に立ち寄って交流できる場所。豊橋市内各地で民家や店舗の一角に集いの場を設け「まちの居場所」づくりを行っている運営者の交流会です。
昨年度より、NPOまんまは、多世代交流施設「ありがたや」として参加。
今回は、三本木町で平成21年に発足した「三本木お互いさまの会」や新聞記事掲載の全国で広がっている「認知症カフェ」より、町内など近隣での助け合いや認知症の方のサポート方法などの話合いを勧めました。
小松町では、「みんなの居場所」が6月より毎月1回開設しました。「一緒に時間を過ごしましょう」がキャッチコピーである。NPOまんまは、「子育てが楽しくなるまちづくり」をミッションに活動しています。
渥美線南栄駅より徒歩2分の元おもちゃさんの2階家をお借りした「まちかどステーション・南栄」では、毎週木曜日の午後3時~5時まで「ありがたや」を開設。赤ちゃんから保育園・小学校・大学生・大人まで多世代交流の居場所です。NPOまんまの団体会員である「まどか文庫」の本がたくさんあり、「本のあるあそび場」です。
毎週火曜日の午前10時~12時までは、しゃべり場「かんかんかん」を2階で開設しています。乳幼児連れのお母さんが参加し、お茶したりゆったりとした時間を過ごしています。
多世代の皆さんの参加をお待ちしています。
お問い合わせ先:0532-48-1203