×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多世代交流ひろば「ありがたや」
毎週木曜日、午後3時から5時開店
1歳2か月になったIちゃんがパパと。
保育園はお休みしたけれど、パパと公園で
遊んだり、ありがたやへ来てくれました。

輪投げのリングを腕に通してブラブラ
いっぱい笑顔を見せて遊びます。
多世代のみんなも、自然に笑顔


カンカンカンと言って、電車見学
渥美線南栄駅は、7~8分毎に
往復のいろいろ電車で楽しみました。
高3のあいかちゃんも抱っこして
嬉しそう!
また来てね

次回は、10月20日(木)
参加をお待ちしています。
PR
NPOまんま 10月のご案内
ご参加をお待ちしています。

「ホームスタート」
訪問を希望する妊婦及び未就学児のいる
ご家庭へ、講習を受けた先輩ママ
(ビジター)が訪問します。
利用は無料です。
ホームスタートまんま
★Facebook(http:/
問い合わせ・申し込みは
携帯:090-6760-8854
メール:
npomanma.toyohasi@gmail.com_

毎週金曜日
7日、14日、21日、28日

毎月第1と第3月曜日 3日、17日
~『まんまリズムとはだしdeまんま』~
会場:山田公民館 山田町字郷102-1
参加費:400円/回/家族 4枚つづり1,200円
日時:10時半~11時半(10時~受付)
⇒「縁がわ」えんがわ
毎月第3火曜日 10月18日
ホームスタートを利用した方
参加費:100円/家族
今年は 午前のみの開催です。
開催時間10時~12時
問い合わせ・申し込みは
携帯:090-6760-8854(長田真理子)

毎週木曜日 午後3時~5時
会場:まちかどステーション・南栄
(事務所の1階)
赤ちゃんからどうぞ遊びに来てね!
申し込み無しで参加OK. 参加費無料

毎月第4月曜日 10時~12時
会場:つつじが丘校区市民館 10月24日
携帯:090-8323-3690(担当:白水)
問い合わせ・ご相談など:
携帯:090-6760-8854
(長田真理子)
メール
npomanma.toyohasi@gmail.com_
事務所:☎&FAX 0532-48-1203

山田公民館 10時~受付
NPOまんまは、「さくら・さくらんぼリズム」
の普及活動として、まんまリズムを開催。
2022年前半は、予定どうり
4月~9月まで、24回開催できました。
乳幼児の成長・発達を願い、楽しみながら
ママ・保護者・スタッフも健康維持にピッタリ!

Aさんは、自分でいろいろ検索して、1歳5か月の
K君と一緒に、豊川から。
11家族の皆さんとボランティアスタッフ9名
天井の扇風機と窓を全開にして、板の間でリズム

親子でふれあいあそび、みんなで集団あそび
久しぶりに ♪ おちゃをのみにきてください♪
ハイ こんにちは ♪親子2組が出会って自己紹介
お住まい お名前 子どもさんの年齢
出身地で盛り上がりました。
蒲郡から参加のAさん、2歳3か月のAちゃん
今日で最後の参加となりました。ありがとう


ピアノに合わせて 手をついて、足を上げて
最後は3つに分かれて絵本タイム
次回は10月7日(金)参加をお待ちしています。

多世代交流ひろば「ありがたや」
栄小の子どもたちが帰っていきます。
小1・小2 ずいぶんと大きくなりました。
午後3時~ 多世代の皆さんが集まりました。
近況報告とユネスコボランティアの平和講座

ことばあそびうた
参加した皆さんがひとつずつ

「人類進化の傷跡とジェンダーバイアス」
家族の歴史的変容と未来への視座
発行所:社会評論社
横田幸子さんが、著書に掲載・アフリカの写真を
カラー版にして持参してくださいました。
早速にラミネート加工して、皆さんと
700万年にわたる人類進化史 少しずつ読み進み
読書会を開催予定です。

~多胎児親子と妊娠中の方のしゃべり場~
4家族の皆さんが参加です。
毎月第4月曜日 10時~12時
豊橋市つつじが丘校区市民館(予定)
参加費:100円/回/家族
要申し込み 090-8323-3690(白水)

リラックスしておしゃべり。
子育て情報や体験談など・・
ゆったりと交流しています。
今日のツインズに
豊橋市の子育て情報発信ツール「育なび」
担当の中村さんが取材に来てくださいました!
10/10 以降に育なびのinsutagramに情報を掲載。
子どもさんたちが、楽しく遊んでいる写真を
たくさん撮っていかれましたので、
アップされるのが楽しみです♪


次回 10月24日(月)ご参加お待ちしています。

秋晴れの良い天気
今日のリズムの参加を早くから伝えてくれていた
2家族が参加です。次々と元気な子どもたち
10家族の皆さんとボランティアスタッフ


豊橋緑地公園の一角「生活家庭館」でのリズム
おばあちゃん ピアノの音に合わせて行うリズム
子どもと楽しんでいたことを伝えてくれました。
双子の子どもたちと元気にリズム
手のひらを開いて、板の間でぞうきんがけ
♪おふね 腹筋・背筋を鍛えます。
みんなで遊んで、最後に2つに分かれて絵本タイム

インスタグラムに掲載します。
ぜひお友達に声かけをお願いします。
9月23日は祝日でお休み
次回は9月30日(金)参加をお待ちしています。
最新記事
(05/22)
(05/21)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
最新コメント
[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]