×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://manmarizum.tou3.com[PR]

4月4日(月)はだしdeまんま
久しぶりの参加の
大きくなった子どもたちと。
10家族の皆さんと楽しみました。
交通児童公園で「はだしdeまんま」の
案内を見てSさん親子が初参加です。
Kくんは7ヶ月です。
ほふく前進もできました。

ぴょーんの大型絵本は大人気
どんどんばし、段ボールあそび
加奈子さんのピアノで
つばめ・きしゃ・メダカ
いっぱい遊びました。

次回は4月18日(月)
参加をお待ちしています。
PR
http://manmarizum.tou3.com/Entry/895/4月4日「はだしdeまんま」

2022年度4月「まんまリズムdeあそぼ」
山田諏訪神社境内の桜も満開です。


ちょうちょう・ひーらいたひーらいた
めだか
キンキンきれいなはるのそら

子ども、お母さん(ひいばあちゃん)
ボランティアスタッフの声が
山田公民館の板の間に響きます。
ぞうきんがけ
前を向いて両手・親指でけって進むTくん
リズムをいっぱい楽しみました。
最後は絵本タイム
みんな真剣に見ています。
入園の子どもたち大きくなりました。
成長を楽しませていただき
ありがとうございました。

4月4日(月)「はだしdeまんま」開催
参加をお待ちしています。
http://manmarizum.tou3.com/Entry/894/4月1日(金)「まんまリズムdeあそぼ」
NPOまんま 4月のご案内

家庭訪問型子育て支援
「ホームスタート」
訪問を希望する妊婦及び未就学児のいる
ご家庭へ、講習を受けた先輩ママ
(ビジター)が訪問します。
利用は無料です。
ホームスタートまんま
★Facebook(
http://on.fb.me/AdzzAo)問い合わせ・申し込みは
携帯:090-6760-8854(長田真理子)

「まんまリズムdeあそぼ」♪
毎週金曜日
1日、8日、15日、22日
お休み:4/29

「はだしdeまんま」
毎月第1と第3月曜日
4月4日、18日
~『まんまリズムとはだしdeまんま』~
会場:山田公民館 山田町字郷102-1
参加費:400円/回/家族
日時:10時半~11時半(10時~受付)
⇒「縁がわ」えんがわ
毎月第3火曜日 4月19日
ホームスタートを利用した方
参加費:100円/家族
今年は 午前のみの開催です。
開催時間 午前の部:10時~12時
問い合わせ・申し込みは
携帯:090-6760-8854(長田真理子)
「ありがたや」多世代交流ひろば
毎週木曜日 午後3時~5時
参加費無料
会場:まちかどステーション・南栄
(事務所の1階)
赤ちゃんからどうぞ遊びに来てね!
申し込み無しで参加OK.
「集まれ!ママとツインズたち」
毎月第4月曜日 10時~12時
4月25日(月)
携帯:090-8323-3690(担当:白水)
問い合わせ・ご相談など:
携帯:090-6760-8854
(長田真理子)
メール
npomanma.toyohasi@gmail.com_
事務所:☎&FAX 0532-48-1203
http://manmarizum.tou3.com/Entry/893/NPOまんま 4月のご案内
多世代交流ひろば「ありがたや」
毎週木曜日 午後3時~5時まで開店
3月30日(水)中日新聞掲載!
3月24日(木)に記者さんが「ありがたや」へ
嬉しい記事です。
「みんなで子育て」
多世代の皆さんの参加をお待ちしています。
駐車場は4台から5台。
参加費:無料です。
電話:0532-48-1203
http://manmarizum.tou3.com/Entry/892/3月30日(水)中日新聞に掲載!多世代交流ひろば「ありがたや」

3月27日(日)
まどか文庫「ぶっか~⑤」ご案内
3月25日の「まんまリズムdeあそぼ」で
会場、時間等の変更をご案内をしました。
乳幼児から多世代の皆さま
ご参加をお待ちしています!
問合せ先:090-8545-8900(渡辺則子)
会場:南栄住宅集会所259号線から渥美線・南栄駅踏切を渡り
すぐ左の「山正ヤマザキ呉服店」の前の
T字路を右に曲がると、すぐ左手に
駐車場と集会所があります。
http://manmarizum.tou3.com/Entry/891/3月27日(日)まどか文庫50周年「ぶっか~⑤」

3月25日(金)10時~受付です。
4月から小学校入学のHくんと
妹のAちゃん親子が1番に山田公民館

早くきて板の間を走り回りました。
加奈子さんのピアノでウサギ・カエル

8家族、子どもは12人です。
園児と一緒に、いつもの
リズム参加の子ども達も元気です。
芋虫からさなぎになりちょうちょへ
ちょうちょになって両手を広げ
飛びまわりました。
最後は伊藤さんの紙芝居
みんなで「よいしょよいしょ」
次回は4月1日(金)10時から受付
お待ちしています!
http://manmarizum.tou3.com/Entry/890/3月25日(金)「まんまリズムdeあそぼ」
3月24日(木)明日から小学校は春休み
木村さんから「つくし」が届いていました。
路地で走りっこ、バナナおに、元気な兄弟
Yちゃんは、お兄さん達の真似っこで
笑顔いっぱいです。
Eくん・高2のあいかちゃんの絵本、
紙芝居とみんなで楽しみました!
中日新聞の記者さんが「ありがたや」を取材
山本さん親子インタビュー
来週には掲載してくださる予定です。
楽しみです。
次回は3月31日(木)午後3時~5時
お待ちしています。

http://manmarizum.tou3.com/Entry/889/3月24日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」

3月18日(金)
おめでとう! 卒園・小学校卒業
初参加の2家族を迎え「まんまリズム」
Nちゃんのお兄ちゃん二人も参加
6歳児の二人も参加
乳幼児の子どもたちもテンションアップ!
11家族の皆さんと「めだがのがっこう」
「キンキンきれいな はるのそら」

大きな声で歌うのが気持ちいいね
絵本タイムは、伊藤さんと白水さん
大型絵本「だるまさんが」大人気
次回は、3月25日(金)です。
http://manmarizum.tou3.com/Entry/888/3月18日(金)「まんまリズムdeあそぼ」
3月11日(金)「まんまリズムdeあそぼ」

「おめでとう」桜の花を飾りました。
お友達から紹介の初参加2家族。
久しぶりに女の子1人のHちゃん参加。
9家族の皆さんと板の間で雑巾がけ
加奈子さんのピアノで次々とリズム遊び
とんぼ

スタッフ長坂さんの指人形は迫力です。

絵本「ガタゴト ポーン!」
則子さんが豊橋市計画部都市交通課より
いただいてきた絵本です。
最後に長田さんより、スタッフ手作りの
紙こまと毛糸あやとりをプレゼントです!

NPOまんまの活動に参加していただき
ありがとうございました。
次回は、3月18日(金)参加をお待ちしています!


http://manmarizum.tou3.com/Entry/887/3月11日(金)「入園おめでとう」

3月7日(月)「はだしdeまんま」
2歳児4名の参加でした。
Yちゃんの、雑巾がけ
しっかりと親指でけって高這いが
できるようになりました!

家でも、ママのピアノで
どんどんばし・海・・いろいろな遊び
腰を立てることができるようになり、
子ども達のにこにこの笑顔が広がります。
段ボールあそび、リズムもできました。

最後に4月より入園のYちゃんおめでとう!
Nさんから成長の歓びを伝えていただきました。
仕事がお休みの日にまた参加してくださいね。
次回は4月4日(月)参加をお待ちしています。

http://manmarizum.tou3.com/Entry/886/3月7日(月)「はだしdeまんま」開催です!