×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://manmarizum.tou3.com[PR]

11月26日(金)「まんまリズムdeあそぼ」開催
10時~山田公民館へ
NPOまんまの子育て支援を、
CBCテレビのお二人が取材です。
初参加は、3才と4ヶ月の男の子
お母さんは、元気なTくんと一緒にリズム
4ヶ月のTくんを、スタッフが見守ります。
11家族の皆さんと秋の歌から始まり
ふれあい遊び、「どんどんばし」
布縄の上をはだしでしっかりと渡ります。

トンボが、竹に止まり足を上げます。
子ども達は見ていて、次にはまねっこします。
お母さんもピアノでリズム楽しみます。
産後の身体が充分とほぐれたかな。
次々と遊んだ後は、絵本タイム
絵本の中で遊び、ペロペロキャンデーを
みんなでいただきました。

CBCテレビの放映を日時が分かり次第
お知らせします。

次回は、「さくら・さくらんぼリズム講座」
現在8家族の申し込みがありました。
定員は、12家族ですので、早めにお電話を
お願いします。電話:090-6760-8854(長田)
PR
http://manmarizum.tou3.com/Entry/855/11月26日(金)「まんまリズムdeあそぼ」

11月25日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」
多世代の皆さんとお話しがはずみます。
YさんがEくんと布ボールでサッカーします。
危険でない限り、子どものやりたいを一緒に

ご近所がお在所のIちゃんとお母さん
輪投げを楽しみました。
最後は、絵本タイムです。
今日は、子どもの興味のある絵本を
読みました。
高2の愛花ちゃん、Tくんと楽しみます。
ホットできる居場所です。
また、来週 遊びに来てくださいね!
http://manmarizum.tou3.com/Entry/854/11月25日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」

11月19日(金)10時~受付です。
まんまリズム、ご近所のお友達を誘って
新しいお仲間が4家族参加です。
13家族の皆さんと素足になり、一緒に
楽しみます。

お母さんのお膝の上で、みんなと輪になって
ピアノの音で身体の動きがはずみます。
ブリッジは開いた手のひらで身体を支えます。
いっぱい走り回って足腰、体幹を鍛えます。
スタッフ一同、子ども達の成長を楽しみました。

最後は、2年ぶりにスタッフ参加の宇都宮さん
手遊び、紙芝居で癒しです。みんな良いお顔!
ご案内:11月26日(金)CBCテレビの取材予定です。
参加をお待ちしています!
http://manmarizum.tou3.com/Entry/853/11月19日(金)「まんまリズムdeあそぼ」開催

11月18日(木)毎週木曜日 午後3時~5時
多世代交流ひろば「ありがたや」開店
前回から参加のkさんは、「昔を思い出すね」
とてもやさしい声で子どもたちを見てくれます。
久しぶりのSちゃんも大きくなりました。
Sさん一家の3姉妹は、今日も元気です。

11月22日(月)開催の「まどか文庫」50周年企画
「しらゆきひめ」Uさんの監督、Sさんのオルガンで
台本を見て読み合わせ、歌をみんなで楽しみました。
最後は、則子さんの絵本を真剣に見ました。
子ども8人・高2・大人11人。多世代です。

11月22日(月)のご案内は、「まどか文庫」ブログを
ご覧ください。参加をお待ちしています。
http://manmarizum.tou3.com/Entry/852/11月18日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」

11月15日(月)
毎月第1と第3月曜日「はだしdeまんま」
山田公民館の板の間に5家族の皆さんと
幼稚園がお休みで3才11ヶ月の双子ちゃんが
久しぶりに参加です。
2歳児の子どもたちは大きいお兄さんたちの
真似っこをします。
自分の主張も出て成長が嬉しいです。
段ボールあそびでは
一人で段ボールに入りたい子、
一緒に入って遊びたい子、
段ボールに貼った絵が気に入って
同じ段ボールを貸してほしい子。
元気に走り回っている子どもたちと一緒に
加奈子さんのピアノで
つばめ、メダカと板の間でリズム

ふくすけさん 子どもをお膝に入れて
紙芝居「おおきく おおきく なあれ」
段ボールに入って見るのもいいよ!
スタッフも元気な子どもたちと楽しみました。
次回は、12月6日(月)待っています!
http://manmarizum.tou3.com/Entry/851/11月15日(月)「はだしdeまんま」開催

11月12日(金)10時から受付です。
12家族の皆さんと一緒に
山田公民館の板の間に
秋の日差しが届きます。

キンキンきれいな 秋のそら
とおくの とおくを よびましょう
おーい オーイ
みんなで 広い会場 大きな声で

今日も子どもたちの成長を
スタッフも充分に楽しみました。
最後に長坂さんの絵本でおしまい。
次回は11月19日(金)
参加をお待ちしています。

http://manmarizum.tou3.com/Entry/850/11月12日(金)「まんまリズムdeあそぼ」開催

11月11日(木)毎週木曜日 午後3時~5時
多世代交流ひろば「ありがたや」開店です。
ありがたやの前の路地を通り、買い物や散歩
の皆さまに事務所の掲示物を見ていただいて
います。いつも興味を持って見ていたKさん。
Sさんのオルガンで始まった、まどか50年の
つどい「しらゆきひめ」の練習にも参加です。

11月22日(月)プラットのアートスペースで
開催の朗読劇「しらゆきひめ」の台本印刷が
出来上がり、当日が楽しみです。
詳しくは「まどか文庫」のブログに掲載中。
あいかちゃん、Iさんと路地でいっぱい遊んだ
子ども達、お持ち帰りのおやつを頂きました。

次回は11月18日(木)
参加をお待ちしています。
s
http://manmarizum.tou3.com/Entry/849/11月11日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」
12月3日(金)「さくら・さくらんぼリズム講座」
今年も、豊川市の恵の実保育園・尾崎園長から
子どもの身体の成長に大切な

親子でリズムあそび
いっぱい遊びながら、リズムのポイントを
みんなで学びます。
参加をお待ちしています。

申込は、「まんまリズム」「はだしdeまんま」
090-6760-8854(長田真理子)
http://manmarizum.tou3.com/Entry/848/12月3日(金)「さくら・さくらんぼリズム講座」参加者募集!

11月5日(金)「まんまリズムdeあそぼ」開催
10時~受付 10時半~11時半
山田公民館の板の間に暖かい日差しが届きます。
雑巾がけ、板の間を嬉しくて走り回る子ども
あいトピアでチラシを見て初参加のMさんと
全8家族、9人の子どもと一緒にリズム。
金魚のひるね 秋のそら~ スタッフも一緒に

加奈子さんのピアノで カエル あひる
かめ 2つのバージョンで行います。
お母さんの背にまたがります。
背骨をやわらく、腕や足を強くし 育つ子ども
いっぱい遊んで、長田さんの絵本タイム
11月12日(金)また遊ぼうね!

http://manmarizum.tou3.com/Entry/847/11月5日「まんまリズムdeあそぼ」

11月1日(月)「はだしdeまんま」開催
10時~受付
とても暖かい秋日和、山田公民館へ、
7家族の皆さんが参加です。
第1と第3月曜日の2回開催なので
子どもたちはずいぶんと大きくなります。

スタッフの歌う どんどんばしわたれ~
♪うみ~ 縄縄を飛び越え
風呂敷の海も迫力です。

育休中のパパが、ママと5ヶ月になった
Iちゃんと初参加です。
離乳食が始まり、表情がとてもゆたかです。
段ボールに頭を上げて、乗りました!

5ヶ月から2才5ヶ月の8人の子ども達と
裸足になり、板の間で遊びました!
次回は11月15日(月)一緒に遊ぼうね!


http://manmarizum.tou3.com/Entry/846/11月1日(月)「はだしdeまんま」