忍者ブログ

2005年に設立した(特非)NPOまんま」は、子育て・子育ちを応援します。
 家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」、「まんまリズム」でママもリフレッシュ!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月22日(金)中日新聞が「ホームスタート」を掲載!
日本で2009年にNPO法人ホームスタート・ジャパンが設立。
NPO法人NPOまんまでは、当初から「ホームスタート」の子育て支援
に着目し、大正大教授の西郷先生を豊橋にお招きし学習会を開催後、
東京で行われた「オーガナイザー研修」を受講したオーガナイザーが中心になり
豊橋でのビジター養成講座を開催。地域スキームとして「ホームスタートまんま」
が2009年より2月より活動開始。11月には全国3番目の正式団体として認定。
現在2名のオーガナイザーが中心になり、8日間の養成講座修了したビジターと連携し、
今年で8年目の活動を展開中。
厚生労働省は今年2月、養育環境の詳細な把握に向けて、ホームスタートの
積極活用を各自治体に促しています。
「気持ちに寄り添う」ホームスタートは、昨年度は家庭40件の利用がありました。
今年は、広報活動と行政との協働でますます利用が増えています。

ホームスタートまんまの理念は「子どもの笑顔はママの笑顔から」
ホームスタートは、あなたとあなたの家族を応援します!

ホームスタートまんま  Facebook  http://www.facebook.com/HSmanma ご覧ください。


PR
NPOまんま「子育て講座シリーズ2」
タイトル「集団生活になじめない子どもの理解と支援」
講師:大瀧和男先生 かずおメンタルクリニック院長
   ホームスタート・まんまトラスティ
日時:10月19日(木)10:30~12:00(10:10受付開始)
会場:豊橋市旧生活家庭館 大集会室 電話0532(45)4014
資料代:500円/家族 どなたもどうぞ!
持ち物:筆記用具 水分補給用のお茶など
(託児はありません。子どもさんも一緒にどうぞ)
「入園や就学のあと、集団になじみにくい子どもに焦点を当てたお話しです。」

emoji申込は、電話&FAX 0532(48)1203
メール npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp  
大人のお名前 子どもさんのお名前(ふりがな)(生年月日)
住所 TEL/FAx  をお知らせください。 参加をお待ちしています。




emojiemoji今日は、社会福祉法人恵の実 恵の実保育園 年長さん13名、
尾崎園長、保育士さん2名が、一緒に講座に来てくださいました。
恵の実保育園では、感性の育つ乳幼児期にこそ本物を・・・と、
総ヒノキの床で毎日、さくら・さくらんぼリズムをしています。
各自が作った縄跳び持参、身体が柔らかい。ぞうきんがけも真剣。

里の秋を歌い、手遊びで楽しみ、いよいよリズムです。
田原市の「くぬぎの会」より2名、豊川市より元まんまの会の
宇都宮さんも参加していただきました。
子ども22名、大人23名の皆さんと一緒に、スタッフ11名は、
尾崎園長のピアノ演奏で「まんまリズム」の基本を学びました。
綱引き、玉入れも年長さんから見本を見せていただき、それは楽しみました。
emoji参加の皆さんもありがとうございました。皆さんと一緒に記念写真です。





emoji「さくらんぼリズム講座」№1 参加者募集中

9月22日(金)10:15~11:30(9:50受付開始)

子どもの成長発達に必要なリズム運動や子育ての
ポイントを楽しんで学びます。
恵の実保育園の年長さんがお手本を見せてくれます。
講師:豊川市 社会福祉法人恵の実 恵の実保育園 
   尾崎恵理子園長
会場:豊橋市旧生活家庭館 大集会室

参加費:800円/家族 NPOまんま会員:500円
定員:20家族(生後5ヶ月より)(見学だけの参加も可)
服装:ジーパン以外のリズムのできる服装 子どもさんのお茶持参
要申し込み:☎&FAX 0532-48-1203 
メール:npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp
参加者名(大人と子ども・何か月)電話番号 お知らせください。

emoji平成29年度は2回開催します。№2は12月8日(金)です。
参加をお待ちしています。
9月の活動にどうぞ参加ください!
〇家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」
  ホームスタートまんま ★Facebook(
http://on.fb.me/AdzzAo)
 問い合わせ・申し込みは 携帯:090-6760-8854(長田真理子)

♪「まんまリズムdeあそぼ」♪ 
10時から受付~12時 毎週金曜日 
  会場:旧生活家庭館 大集会室(高師緑地公園北入口)
   参加費:300/回(1家族) 4枚つづりのチケットは1,000円
  ピアノの音に合わせて「さくら・さくらんぼリズム」を行います。
   1日・8日・15日・29日    申込なしで参加できます。
  9月22日(金)「さくらんぼリズム講座」開催します。申し込み必要
   時間: 10時15分~11時30分(9:50受付開始) 参加費:800円/家族
   会場:豊橋市旧生活家庭館 大集会室 定員:20家族

 

emoji「はだしdeまんま」毎月第2と第4火曜日  10時から受付~11時30分 
      12時までお弁当持参も可。 

   12日・26日 申し込み無しで参加できます。

    広い板の間で、はう運動あそびや段ボールあそび、新聞紙あそびなど
   ハイハイは子どもの「発達のみちすじ」としてなくては
   ならない重要な全身運動です。 未就園児&ど
なたもどうぞ!

 参加費:300円/(1家族) 会場:旧生活家庭館 大集会室
     4枚つづりのチケットは1,000円(まんまリズムと共通で使用できます)

〇「かんかんかん」は終了しました。 

⇒「縁がわ」えんがわ (毎月第3火曜日)

  

emoji 「ありがたや」多世代交流ひろば 毎週木曜日 午後3時~5時  
     参加費無料  毎月第1と第3木曜日は愛大生と遊ぶよ。
   7日・14日・21日・28日
 場:まちかどステーション・南栄(事務所の1階)0532-48-1203
  赤ちゃんからどうぞ遊びに来てね! 申し込み無しで参加できます。 


  emoji「集まれ!ママとツインズたち」10時~12時  毎月第4月曜日
  多胎児親子と妊婦のための広場  申し込みをお願いします。
  会場:豊橋市つつじが丘校区市民館 25日(月) 
    参加費:100円/家族
 emoji お問合せ  メール:npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp
       携帯:090-6760-8854(長田)

emoji8月28日 月曜日、NPOまんまにとって特別な日となりました。
豊橋商工信用組合 第16回地域貢献基金贈呈式で、加藤知事長より
目録を手渡していただきました。
基金は役職員の毎月の給与と年2回の賞与から、100円足す天引き
した積立金。東三河地域を範囲に福祉や教育、文化などの分野で
社会活動をしている個人、団体に贈る地域貢献基金です。
NPOまんまの家庭訪問型子育て支援や、多世代の交流の場を作る事業など、
子育て支援活動を地元南栄支店より推薦をいただきました。
他3つの団体の皆さまと一緒に記念写真です。
emoji有効に使わせていただきます。ありがとうございました!
ホームスタートのFacebookをご覧ください。
当日の贈呈式の様子を、東愛知新聞と東日新聞が取材していただきました。
記事を掲載しました。




「さくらんぼリズム講座」№1 参加者募集中

9月22日(金)10:15~11:30(9:50受付開始)

子どもの成長発達に必要なリズム運動や子育ての
ポイントを学びます。
講師:豊川市 社会福祉法人恵の実 恵の実保育園 
   尾崎恵理子園長
会場:豊橋市旧生活家庭館 大集会室

参加費:800円/家族 NPOまんま会員:500円
定員:20家族(生後5ヶ月より)(見学だけの参加も可)
服装:ジーパン以外のリズムのできる服装 子どもさんのお茶持参
要申し込み:☎&FAX 0532-48-1203 
メール:npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp
参加者名(大人と子ども・何か月)電話番号 お知らせください。

平成29年度は2回開催します。№2は12月8日(金)です。
参加をお待ちしています。
emoji8月22日「はだしdeまんま」第2と第4火曜日 旧生活家庭館 大集会室

小2のお姉ちゃんも一緒に、11家族の皆さんと遊びました!
赤ちゃんから私たちスタッフも多世代で遊ぶのは楽しいです。

足腰、背筋を使って雑巾がけは、板の間を充分に使います。
自由にはいはいする子どもの様子に、ママたちも良い笑顔!

emoji
新聞紙遊びで子どもたち、ママたちも盛り上がりました。
兜を作ったり、新聞紙を三つ編みにしたり、カーテンにしたり
いろいろと楽しめます。段ボール遊びも変化していきます。
2歳児の子どもたちも仲良く遊んでいました。

次回は、9月12日(火)10時~受付 遊びに来てね!




「8月18日(金)10時~受付

emojiemoji今日の朝は、待っていた朗報が届きました!
『豊橋商工信用組合』様より、家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」
の活動に「地域貢献基金」の助成支援を頂けることが決まりました。
NPOまんまを含め、今年は3団体です。ありがとうございます。
事務所がある豊橋商工信用組合・南栄支店からは、事務所を
見学に来ていただいたり、子育て支援活動を評価していただきました。
地元の企業さんの応援は、本当にうれしいことです。
8月28日には、豊橋商工信用組合の本店へ贈呈式に行ってきます!
また、報告します。

emojiお盆明け、リズムに15家族の皆さんが集まりました。
子どもは23人、幼稚園に行っている子たち、ひさしぶりに
参加の子も一緒で、みんながいっぱい身体を動かしました。
じゃんけん列車やむっくりくまさんなど、板の間の体育館
をいっぱいに使って遊びました。

今日の新聞で「こぐまちゃん」絵本作家のわかやまけんさんが
死去されていたことを知りました。
「しろくまちゃんのほっとけーき」は子どもたちの大好きな絵本。
まんまの会の時代にお母さんたちの手作りで大型紙芝居にして
子どもたちと楽しんでいました。
リズムの後、この紙芝居を中学生のわかなちゃんが読み、
みんなで楽しみました。
8月25日の金曜日、大きい子どもたちも一緒にあそぼうね!







8月17日(木)午後3時~5時開店 参加費無料です。

emoji多世代交流ひろば”ありがたや”が独立行政法人国立青少年教育振興機構の
「子どもゆめ基金」の助成が決まりました!ありがとうございます。
10月より3月末までの木曜日の3時~5時、随時イベントを開催。
ブログでも内容をお知らせしますので、ご参加をお待ちしています。

emoji第1と第3木曜日は愛知大学生「ええじゃない会」の皆さんと
遊びます。今日は2人のお姉さんが来てくれました。
女の子たちは、折り紙を教えてもらったり楽しそう。
2歳5ヶ月のなお君は、ショベルカーがお気に入り。
男の子たちは、ありがたやの前の路地で乗り物で遊びました。
遊んだ後は、差し入れのバームクーヘンとキュウリを
いただきました。
幼児から小学生、中学生、高校生、大学生、高齢者まで一緒に
集い交流できる場、またあそぼうね!

最新コメント

[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- NPOまんま --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]