忍者ブログ

2005年に設立した(特非)NPOまんま」は、子育て・子育ちを応援します。
 家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」、「まんまリズム」でママもリフレッシュ!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

emoji6月22日(木)ありがたや 毎週木曜日 午後3時~5時 
       会場:NPOまんま事務所  参加費無料です。

昨日の台風のような風と大雨でキュウリの葉が折られたり痛めてられ
いました。早速に紐でゆわえたり、泥はねした葉を取ったり。

1本のキュウリを収穫し、包丁で切って分け合っていただきました。
採りたてのキュウリは、新鮮でキュウリの香りが部屋中に広がり
それはそれはおいしかった!次回のありがたやにも収穫できるかな。

emoji子どもたちは将棋をしたり、木のおもちゃで遊んだりとゆったりと。
最後に紙芝居の始まり始まり・・・まついのりこさんの紙芝居と
「ひよこのろくちゃん」4年生の男の子が読んでくれましたよ。





PR
6月16日(金)毎週金曜日 10時~受付

emoji今日は始めて参加のI君と一緒に19家族の皆さんが遊びました。
「びわの実」を歌い、帰りにはスタッフのNさんが家から持ってきた
「びわの実」をいただきました。
ネズミとネコも大人気です。
2人のママさんの絵本を子どもたちはしっかりと見てましたよ。

〇7月14日(金)リズムで遊んだ後で「リサイクルバザー」
 夏物子どもたちの洋服、雑貨、野菜などの寄付を受付ます。
 NPOまんまの活動費に使わせていただきます。
 スタッフはボランティアです。どうぞご理解いただき
 「はだしdeまんま」や「まんまリズム」の時にご持参ください。
 よろしくお願いいたします。



6月15日(木)午後3時~5時 「ありがたや」開店

emoji今日は、7か月のKくんと一緒にBさんが初参加です。
お昼寝の後、行くところを探していたところ、ネットで見て、
午後3時からの「ありがたや」まで、渥美線に乗り、
ベビーカーで来てくれました。嬉しい!

第3木曜日ですので、ええじゃないかいの3人の大学生と
赤ちゃんを抱っこしたことある?まじかに見たことあるかね。
などお話ししていたら、なんと赤ちゃんがやってきた!

emoji次々と抱っこして、表情の豊かなKくんにみんな大喜び。
足を使い回転をします。ぐるっと回り笑顔を振りまきます。

emoji「多世代交流ひろば」赤ちゃん大歓迎!
渥美線南栄駅から徒歩2分の「ありがたや」へどうぞ!
emoji駐車場もあります。問合せ先 ☎0532-48-1203


emoji毎月第2と第4火曜日に開催の「はだしdeまんま」
6月13日は、13家族の皆さんと遊びました!

家庭館の体育館が初めての子どもたちは、様子をみながら
少しずつボール遊び。

いつものように、ひーらいたひーらいたの集団遊びから。
身体をほぐした後で、はいはい遊び。
ママたちのトンネルをくぐって楽しそう!
「ぴょーん」絵本は毎回大人気。いっしょに飛び上がりました。

雑巾がけも少しずつできるようになった子どもも。嬉しそう。
子どもたちの様子をみながら、段ボールを出してきました。

はだかになり段ボールの中で、ゆったりとした子も。
絵本も段ボールの中で見たり、はいはいして見たりと
子どもたちの嬉しいをそのままに。

絵本の後で、皆さんの自己紹介。ボランティアスタッフ6名も紹介。
5ヶ月から2歳7か月までの異年齢の子どもたちの笑顔いっぱいの
「はだしdeまんま」でした。スタッフもゆったりと、参加の皆さんの
子育てのことを聞く時間が持てました。また、来てね!emoji
 






6月9日(金)ありがとうございました。

「まんまリズムdeあそぼ」リズム終了後、夏物リサイクルバザーを
行いました。子どもたちは新聞紙遊びで楽しんでいます。
夏は着替えがたくさん必要ですね。
昼寝布団のリサイクルもあり、楽しんでお求めいただきました。

皆さんよりのリサイクル品を求めています。
NPOまんまの運営(携帯代、ホームスタート必要経費)に使わせていただきます。

スタッフはボランティアで活動しています。
寄付及び会員入会など、どうぞよろしくお願いいたします。

次回は、7月14日(金)に「リサイクルバザー」を行います。

~旧生活家庭館の閉館後、「解体せず・用途変更して活用する」ことを願う陳情書~

NPOまんまの願いは、旧生活家庭館を「解体しないで、有効活用へ」

emoji6月6日(火)午前10時半~
市議会に陳情書を提出しました。

意見陳述は、6月16日(金)豊橋市役所 西館7階
午後13時~の福祉教育委員会にて行います。

ぜひ、傍聴くださいね。新しい流れにつなが
りますようにと願いつつ。emoji
     
                            
 
emoji6月5日(月)NPOまんま 子育て講座№1「子育てで本当に大切なこと」

臨床心理士の福田歌織先生は、NPOまんまの会員&ホームスタートのトラスティとして
会議に参加して助言をいただくなど、応援をいただいています。

始めての会場である「南栄住宅集会所」は、再建設された市営住宅の集会所です。
駐車場は20台のスペース。会場内は、板の間に和室と子育て講座の会場にぴったり。
和室では、参加12名の皆さんが、絵本読みから始まったお話しに聞きいっていました。

8名のボランティアスタッフは、板の間で、9名の子どもたちと遊んだり、
のんびりとふれあったりしました。(同室託児です。)

emoji福田先生より「子どもさんをスタッフが見守っていたので、
お母さんたちが楽しくお話しを聞いているのが分かりました。」と
質問にも丁寧に答えていただき、のびのび子育てができるといいね!
参加の皆さんも福田先生も笑顔が素敵でした。ありがとうございました。




emoji6月1日(木)3時~5時「ありがたや」
嬉しいプレゼントが届きました。

豊橋市制110週周年事業で作られたカルタ。
ええじゃない会の大学生3名と中学1年生がトランプで盛り上がって
いました。
そこへ、干潟の生き物が写真になっているめずらしいカルタ。
早速にカルタ遊びで楽しみました。
ありがとうございました。emoji



emoji6月9日(金)「リサイクルバザー」でお求めください!

リズム終了後、11時半頃から、夏物を中心に行います。
暑い夏がやってきます。子どもさんの着替えは何枚も必要ですね。
リサイクル用品を有効に使いましょう!

1枚50円でお求めできます。
買い物袋持参でどうぞよろしくお願いいたします。

emojiどうぞお待ちしています。
NPOまんま「子育て講座№1)
6月5日(月)
タイトル:「子育てで本当に大切なこと」
講師の臨床心理士の福田歌織先生は、中1の長女、小5の長男、小1の次男の
3人のお母さんとして、子育て現在進行中です。
自らの子育て経験を基にした子育て講演や発達障害に関する講演は
分かりやすいと好評です。

時間:10:30~12:00(受付10:10開始)
会場:南栄住宅集会所  豊橋市南栄町字空池125(南栄市営住宅・2棟の隣)
アクセス ①渥美線・南栄駅下車、徒歩2分 ②国道259号線「南栄駅前」
     信号を線路側に渡り、山正山崎を右側に進み、左手。駐車場あり。
資料代:500円/家族     持ち物:筆記用具 水分補給用のお茶など
   妊娠中の方、少し大きいお子さんを子育てしている方もどうぞ
   託児はありません。会場にはおもちゃや布団用意しますので、
    お使いください。
emoji申込:☎&FAX 0532(48)1203  
     携帯:090-6760-8854
   ✉ 
npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp 
   参加申し込み:お名前      お子さんのお名前( 才 ヶ月)
  住所  tel・fax



♪「まんまリズムdeあそぼ」♪ 
10時から受付・12時 毎週金曜日 
  会場:旧生活家庭館 大集会室(高師緑地公園北入口)
   参加費:300/回(1家族) 4枚つづりのチケットは1,000円
  ピアノの音に合わせて「さくら・さくらんぼリズム」を行います。
  
  2日・9日・16日・23日・30日    申込なしで参加できます。

     6月9日 「リサイクルバザー」リズム終了後に開催します。
    夏物をお求めください。お待ちしています。 
             1枚50円です。買い物袋を持参でどうぞ!
 

emoji「はだしdeまんま」毎月第2と第4火曜日  10時から受付~11時30分 
      12時までお弁当持参も可。 

   13日・27日 申し込み無しで参加できます。

    広い板の間で、はう運動あそびや段ボールあそび、新聞紙あそびなど
   ハイハイは子どもの「発達のみちすじ」としてなくては
   ならない重要な全身運動です。 未就園児&ど
なたもどうぞ!

 参加費:300円/(1家族) 会場:旧生活家庭館 大集会室
     4枚つづりのチケットは1,000円(まんまリズムと共通で使用できます)

〇「かんかんかん」は終了しました。 

⇒「縁がわ」えんがわ 始まりまりました!  6月20日(毎月第3火曜日)
  
  平成29年度は、ホームスタートを利用した家族の交流の場として活用ください。
  オーガナイザーの2人がお待ちしています。お母さんおひとりでもどうぞ!
  
  会場:まちかどステーション・南栄(事務所)2階 
  参加費:100円/家族 午前 10時~午後3時
  (お好きな時間にどうぞ。お弁当持参okです。)

 事務所アクセス:①渥美線南栄駅、徒歩2分 ②国道259号線「南栄駅前北」信号
 を線路側に渡ってすぐ右手に駐車場。5~6台駐車可。事務所は1軒南。


emoji 「ありがたや」多世代交流ひろば 毎週木曜日 午後3時~5時  
     参加費無料   毎月第1と第3木曜日は愛大生も来るよ。
   1日・8日・15日・22日 
 場:まちかどステーション・南栄(事務所の1階)0532-48-1203
 赤ちゃんからどうぞ遊びに来てね! 申し込み無しで参加できます。 


 
 emoji「集まれ!ママとツインズたち」10時~12時  毎月第4月曜日
  多胎児親子と妊婦のための広場  申し込みをお願いします。
  会場:豊橋市つつじが丘校区市民館 26日(月) 
    参加費:100円/家族
 emoji お問合せ  メール:npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp
       携帯:090-6760-8854(長田)

最新コメント

[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- NPOまんま --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]