忍者ブログ

2005年に設立した(特非)NPOまんま」は、子育て・子育ちを応援します。
 家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」、「まんまリズム」でママもリフレッシュ!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

emoji春休み、大きくなった子どもたちも参加。
入園する子どもたちの参加もあり、
子ども30名、大人30名、26家族、ボランティアスタッフ10名。
はだしで大集会室の板の間のリズムを楽しみました。
新聞紙のしっぽ取りから始まり、子どもたちが大歓声。
また、遊びに来てね。emoji
PR
emoji桜の花も咲きだしました。
子どもたちは、入園・入学・進級と大きくなりました。emoji

4月6日(木)「ありがたや」 小学校の入学式でした。おめでとう!
始めて参加の方2名、愛大生2名も参加で女子トーク
あいかちゃんは、7日が中学入学式です。
まどか文庫のお姉さんの子どもさんも一緒に仲間入り。




emoji春休み。7か月から6歳までの子どもたち45人の参加でした。
9人のスタッフも、まんまリズムで遊んだ子どもたちが大きくなり、
また一緒にリズムで遊べたことは大きな喜びです。
総勢87人は、板の間の大集会室で、ハイハイ遊びや集団あそび。
赤ちゃんはスタッフが抱っこしたりして、ママは、大きくなった
お兄ちゃん、お姉ちゃんと十分にまんまリズムを楽しんでいましたね。

emojiまんまリズムで入園前の子どもたちの成長・発達を手助けできたかな。
 また遊びに来てくださいね!

次回は、4月7日(金)一緒にあそぼうね!





4月のご案内

♪「まんまリズムdeあそぼ」♪ 
10時から受付・12時 毎週金曜日 
  会場:旧生活家庭館 大集会室(高師緑地公園北入口)
   参加費:300/回(1家族) 4枚つづりのチケットは1,000円
  ピアノの音に合わせて「さくら・さくらんぼリズム」を行います。
  
  7日・14日・21日・28日  申込なしで参加できます。 
 

emoji「はだしdeまんま」毎月第2と第4火曜日  10時から受付・11時30分  
   11日・25日 申し込み無しで参加できます。

    広い板の間で、はう運動あそびや段ボールあそび
   ハイハイは子どもの「発達のみちすじ」としてなくては
   ならない重要な全身運動です。 ど
なたもどうぞ!

 参加費:300円/(1家族) 会場:旧生活家庭館 大集会室
     4枚つづりのチケットは1,000円(まんまリズムと共通で使用できます)

〇「かんかんかん」は終了しました。 

⇒「縁がわ」えんがわ 始まりまります!  4月18日(毎月第3火曜日)
  
  平成29年度は、ホームスタートを利用した家族の交流の場として活用ください。
  オーガナイザーの2人がお待ちしています。お母さんおひとりでもどうぞ!
  
  会場:まちかどステーション・南栄(事務所)2階 
  参加費:100円/家族 午前 10時~午後3時
  (お好きな時間にどうぞ。お弁当持参okです。予約は必要ありません。)

 事務所アクセス:①渥美線南栄駅、徒歩2分 ②国道259号線「南栄駅前北」信号
 を線路側に渡ってすぐ右手に駐車場。5~6台駐車可。事務所は1軒南。


emoji 「ありがたや」多世代交流ひろば 午後3時~5時  参加費無料 
   
  毎月第1と第3木曜日は愛大生と遊びます。
   6日(愛大生)・13日・20日(愛大生)・27日 
 場:まちかどステーション・南栄(事務所の1階)0532-48-1203 


 
 emoji「集まれ!ママとツインズたち」10時~12時  毎月第4月曜日
  多胎児親子と妊婦のための広場  申し込みをお願いします。
  会場:豊橋市つつじが丘校区市民館 24日(月) 
    参加費:100円/家族

 
 emoji お問合せ  メール:npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp
       携帯:090-6760-8854(長田)

emojiおじいちゃんの参加や大きな子どもたちの参加もあり
なんと20家族で遊びました。
子ども28人と大人21人は、布ボールや新聞紙ボールで遊んだり、
雑巾がけをしたりと自由に板の間の体育館を走り回ったりと大賑わい。
おじいちゃんは、どの子にも優しくて、ハイハイしてくぐる橋になったり、
どんどんばしでは、渡った子どもたちとタッチもしてくれました!
emoji嬉しいな!
段ボールあそびも大人気!電車になったり、キャタピラしたりと
いろいろな遊びができました。
最後に絵本と紙芝居タイムでおしまい。
裸足になり、板の間で十分にハイハイしたり、走ることができました。

4月からも第2と第4火曜日「はだしdeまんま」遊びにきてね!





emojiつつじが丘校区市民館に8家族の双子ちゃんファミリーが集合!
ようこそ!保健師さんより紹介の5ヶ月の双子ちゃんが初参加。
先輩ママと子育てのお話しができたかな。
大きな双子ちゃんも参加し、ボランティアスタッフといっぱい遊びました。

平成29年度も、第4月曜日に「集まれ!ママとツインズたち」開催します。
会場はいつも、つつじが丘校区市民館の予定です。
時間は10時~12時 時間内ならいつでもどうぞ!
問合せ先:携帯 090(6760)8854





emoji会場は「こども未来館 ここにこ」
居場所づくりや近所同士で助け合う活動や、介護予防につながる
健康づくり、認知症の方も安心して暮らすための支援活動などを
紹介するイベントです。長寿介護課の主催。
豊橋各地域で活動中の22ブースの皆さんの参加がありました。
今回は、それぞれのブースが活動の紹介と子どもたちの遊びを
演出し、スタンプラリーで楽しみました。

NPOまんまの多世代の交流ひろば「ありがたや」の活動は、
子育て支援を「多世代の居場所づくり」として初めて8年目。
平成28年度の活動の紹介を写真で展示しました。
「ありがたや」毎回参加のあいかちゃんや、愛大生のお姉さんたちも、
畳の上のテーブルで、紙芝居を読んだり、子どもたちとトランプ・
かるたで遊んだりと大活躍。

2階の板張りのスタジオでは、雑巾あそびを2回行いました。
雑巾がけレースをしたり、床遊びを楽しみました。
長寿介護課の職員さんたちも雑巾がけを一緒に体験しました。

参加の皆さんとも交流し、NPOまんまの子育て支援活動を
紹介した1日となりました。





emoji毎週木曜日午後3時~5時まで多世代交流のひろばである
「ありがたや」開催しています。
場所:①渥美線南栄駅下車、徒歩2分。②国道259号線「南栄駅北」信号を
    線路側に渡ってすぐ右手に駐車場あり。5~6台駐車場可。
    1軒南が「ありがたや」
   豊橋市町畑町森田45-23  電話&FAX 0532-48-1203
参加費:無料

3月25日(土)「まちの支え合いづくりフェア」に参加します。
時間:10時~15時30分
会場:こども未来館 ここにこ  
ブースでは、「ありがたや」の紹介。
愛知大学生も参加します。紙芝居・かるた・トランプで遊ぶよ!

2階の研修室では、雑巾あそびを行います。
時間 各30分間 午前11時~11時30分
        午後1時30分~2時

  emoji遊びに来てね!
emoji旧生活家庭館を含む公共施設の在り方についての市民意見募集が、
 3月8日までの1ヶ月間ありました。
NPOまんまの活動に参加の皆さまや緑地公園を散歩の皆さまなど
大勢の皆さんから意見書を届けていただきました。ありがとうございました。
かていかん市民運営協議会の事務局として活動しているNPOまんまの事務所
には、合計83通の団体及び個人の皆さまから意見書が届き、市役所に提出しました。

emoji3月議会に向けて、かていかん市民運営協議会では
生活家庭館の有効活用を願い「陳情書」を提出しました。
その陳情書の意見陳述を3月23日(木)予算特別委員会にて行います。

〇集合は、12時45分 豊橋市役所 東館7階エレベーター前
〇傍聴会場は、西館7階の委員会室に移動し、1時に入館します。
応援をよろしくお願いします。emoji

詳しくは、Facebook  豊橋旧生活家庭館だいすき(存続を求めて)
をご覧ください。


emoji「かんかんかん」は、3月21日(火)が最後になります。

毎月第1と第3火曜日に開催していた広場が、平成28年度で終了します。
最後は、3月21日(火)10時~12時 会場:まちかどステーション・南栄

どうぞ遊びにくてくださいね!emoji

最新コメント

[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- NPOまんま --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]