×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月の予定 参加をお待ちしています!
「かんかんかん」12月6日と20日 毎月第1と第3火曜日
子育て中のママがゆっくりお話しできる場所。
会場:まちかどステーション・南栄(事務所)0532-48-1203
参加費:100円/家族 事務所の2階 10時~12時
♪「まんまリズムdeあそぼ」♪ 10時から受付・12時 毎週金曜日
会場:旧生活家庭館 大集会室
参加費:300/回(1家族) 4枚つづりのチケットは1,000円
ピアノの音に合わせて「さくら・さくらんぼリズム」を行います。
2日・9日・16日 の3日間。23日と30日はお休みです。
12月16日「ランチ交流会」お誘い
今年最後のリズムの後、体育館隣の和風集会室でランチ交流会を行います。
持ち物:昼食用に各自おにぎり・お茶など持参してね。
子どもさんの成長・まんまリズムのことなどボランティアスタッフに聞かせて
くださいね。
「はだしdeまんま+」リニューアル 10時から受付・11時30分
12月は13日のみ。27日はお休みです。
広い板の間で、はう運動あそびや段ボールあそび
楽しく遊んで運動能力を身に着け、心と身体を元気にします。
参加費:300円/(1家族) 会場:旧生活家庭館 大集会室
4枚つづりのチケットは1,000円(まんまリズムと共通で使用できます)
「ありがたや」 午後3時~5時 参加費無料
毎月第1と第3木曜日は愛大生と遊びます。
1日(愛大生)、8日、15日(愛大生)、22日 29日はお休みです。
会場:まちかどステーション・南栄事務所)0532-48-1203
「集まれ!ママとツインズたち」10時~12時
会場:豊橋市つつじが丘校区市民館 26日(月) 毎月第4月曜日
参加費:100円/家族
お問合せ メール:npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp
携帯:090-6760-8854(長田)
11月28日のツインズ参加の皆さんと一緒に!


子育て中のママがゆっくりお話しできる場所。
会場:まちかどステーション・南栄(事務所)0532-48-1203
参加費:100円/家族 事務所の2階 10時~12時
♪「まんまリズムdeあそぼ」♪ 10時から受付・12時 毎週金曜日
会場:旧生活家庭館 大集会室
参加費:300/回(1家族) 4枚つづりのチケットは1,000円
ピアノの音に合わせて「さくら・さくらんぼリズム」を行います。
2日・9日・16日 の3日間。23日と30日はお休みです。

今年最後のリズムの後、体育館隣の和風集会室でランチ交流会を行います。
持ち物:昼食用に各自おにぎり・お茶など持参してね。
子どもさんの成長・まんまリズムのことなどボランティアスタッフに聞かせて
くださいね。

12月は13日のみ。27日はお休みです。
広い板の間で、はう運動あそびや段ボールあそび
「はう運動あそび」は、腹筋・背筋を含めた骨格筋を育て、姿勢を
よくするための最も効果的な遊びで、動きや対人関係の基礎が育ちます。
楽しく遊んで運動能力を身に着け、心と身体を元気にします。
高齢者には認知症予防に効果的です。
参加費:300円/(1家族) 会場:旧生活家庭館 大集会室
4枚つづりのチケットは1,000円(まんまリズムと共通で使用できます)

毎月第1と第3木曜日は愛大生と遊びます。
1日(愛大生)、8日、15日(愛大生)、22日 29日はお休みです。
会場:まちかどステーション・南栄事務所)0532-48-1203

会場:豊橋市つつじが丘校区市民館 26日(月) 毎月第4月曜日
参加費:100円/家族

携帯:090-6760-8854(長田)
11月28日のツインズ参加の皆さんと一緒に!
PR

① 時間:11時30分~12時15分 会場:豊橋市旧生活家庭館 大集会室
『エッセイスト「紅茶の時間」主宰 水野スウさんが語る
”きもちは、言葉をさがしている” のテーマでミニトークを開催します。
参加費は無料です。リズムの終了後、子どもたちはおにぎりなど
食べながらもOKです。ぜひどなたもご参加ください。

午後13時30分~15時(13時15分受付) 参加費無料
会場:旧生活家庭館 和風集会室
テーマ「きもちは、言葉をさがしている」
主催:まどか文庫 (豊橋市市制施行110周年記念事業市民提案イベント)
子どもさんたちにはおもちゃ・お布団を用意します。
午後の部だけの参加もOKです。参加をお待ちしています。

22家族の皆さんと「スキー」のリズムあそびです。
絵本タイムは、保健所でお借りした食育絵本。
11月5日(土)
「第4回かていかんまつり」は、快晴・快適・大盛会!
署名活動を通して新しい仲間が集合!
加えて地域の方も一緒に、始まりは「豊橋市歌」。大声で一緒に朗々と。
続くコーラス、詩吟などやええじゃない会や豊橋おやこ劇場の活動紹介。
NPOまんまは、「まんまリズム」を活動発表しました。
うさぎ、カエル、めだか、うみ。めだかは、客席の回りを回り、
風呂敷のうみは、客席の上を波が通り、
皆さん喜んでいただきました。
「雑巾あそび」は、一列になって雑巾がけ。
幼児から大学生、高齢者までみんなで楽しみました。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
板の間の大集会室での「かていかんまつり」
来年は最後の第5回となります。
平成30年4月以降、みんなが願う「多世代健康づくり施設」となりますように。
いっぱい遊んだ後で記念写真。
子どもたちの足形で作った「かていかん」ありがとう!

署名活動を通して新しい仲間が集合!
加えて地域の方も一緒に、始まりは「豊橋市歌」。大声で一緒に朗々と。
続くコーラス、詩吟などやええじゃない会や豊橋おやこ劇場の活動紹介。
NPOまんまは、「まんまリズム」を活動発表しました。
うさぎ、カエル、めだか、うみ。めだかは、客席の回りを回り、
風呂敷のうみは、客席の上を波が通り、
皆さん喜んでいただきました。
「雑巾あそび」は、一列になって雑巾がけ。
幼児から大学生、高齢者までみんなで楽しみました。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

来年は最後の第5回となります。
平成30年4月以降、みんなが願う「多世代健康づくり施設」となりますように。
いっぱい遊んだ後で記念写真。
子どもたちの足形で作った「かていかん」ありがとう!
豊橋で唯一の公共施設の体育館の板の間があってこそ、NPOまんまの活動ができます。
平成29年度末まで、後1年と少し。
本館、体育館ともに、耐震工事をしています。
なんとしてでも建物を残し、活用できるように、行動を起こしていきます。
公開質問状の回答など、旧生活家庭館の状況を
Facebook「豊橋旧生活家庭館だいすき」に随時掲載していきます。
どうぞご覧ください。
11月の予定 参加をお待ちしています!
「かんかんかん」11月1日と15日 毎月第1と第3火曜日
子育て中のママがゆっくりお話しできる場所。
会場:まちかどステーション・南栄(事務所)0532-48-1203
参加費:100円/家族 事務所の2階 10時~12時
♪「まんまリズムdeあそぼ」♪ 10時から受付・12時 毎週金曜日
会場:旧生活家庭館 大集会室
参加費:300/回(1家族) 4枚つづりのチケットは1,000円
ピアノの音に合わせて「さくら・さくらんぼリズム」を行います。
4日・11日・18日・25日
4日は、リズムの後で「リサイクルバザー」開催します。
子どもたちは新聞紙あそびなどで遊びます。
子ども服やおもちゃ、家庭用品など。どうぞお買いもとめください。
25日は、リズムの後で「水野スウさんのミニトーク」です。
11時30分~12時15分 無料 お弁当持参も可。
講師:水野スウさん 「紅茶の時間」主宰 エッセイスト
子どもさんと一緒にどうぞ!
「はだしdeまんま+」リニューアル 10時から受付・11時30分
毎月第2・第4火曜日 8日と22日
広い板の間で、はう運動あそびや段ボールあそび
楽しく遊んで運動能力を身に着け、心と身体を元気にします。
参加費:300円/(1家族) 会場:旧生活家庭館 大集会室
4枚つづりのチケットは1,000円(まんまリズムと共通で使用できます)
「ありがたや」 午後3時~5時 参加費無料
毎月第1と第3木曜日は愛大生と遊びます。
3日はお休み、10日、17日(愛大生)、24日
会場:まちかどステーション・南栄(事務所)0532-48-1203
「集まれ!ママとツインズたち」10時~12時
会場:豊橋市つつじが丘校区市民館 28日(月) 毎月第4月曜日
参加費:100円/家族
11月5日(土)「第4回かていかんまつり」10時~12時
旧生活家庭館 大集会室 参加無料 多世代交流
参加をお待ちしています。
NPOまんまの活動発表は、うさぎ、カエル、めだか、うみなど行います。
一緒に参加してくださる方を募集中。
11時~12時までのあそびの広場では、
愛大生「かぼちゃとネコのかばんづくり」
豊橋おやこ劇場「ごみ袋で大きい風船を作って遊ぼう、折り紙でマジックコーナー、
笠袋ふうせんを作って遊ぼう」などいっぱい遊ぶことができます。
お問合せ:申し込み メール:npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp
携帯:090-6760-8854(長田)

子育て中のママがゆっくりお話しできる場所。
会場:まちかどステーション・南栄(事務所)0532-48-1203
参加費:100円/家族 事務所の2階 10時~12時
♪「まんまリズムdeあそぼ」♪ 10時から受付・12時 毎週金曜日
会場:旧生活家庭館 大集会室
参加費:300/回(1家族) 4枚つづりのチケットは1,000円
ピアノの音に合わせて「さくら・さくらんぼリズム」を行います。
4日・11日・18日・25日

子どもたちは新聞紙あそびなどで遊びます。
子ども服やおもちゃ、家庭用品など。どうぞお買いもとめください。

11時30分~12時15分 無料 お弁当持参も可。
講師:水野スウさん 「紅茶の時間」主宰 エッセイスト
子どもさんと一緒にどうぞ!

毎月第2・第4火曜日 8日と22日
広い板の間で、はう運動あそびや段ボールあそび
「はう運動あそび」は、腹筋・背筋を含めた骨格筋を育て、姿勢を
よくするための最も効果的な遊びで、動きや対人関係の基礎が育ちます。
楽しく遊んで運動能力を身に着け、心と身体を元気にします。
高齢者には認知症予防に効果的です。
参加費:300円/(1家族) 会場:旧生活家庭館 大集会室
4枚つづりのチケットは1,000円(まんまリズムと共通で使用できます)

毎月第1と第3木曜日は愛大生と遊びます。
3日はお休み、10日、17日(愛大生)、24日
会場:まちかどステーション・南栄(事務所)0532-48-1203

会場:豊橋市つつじが丘校区市民館 28日(月) 毎月第4月曜日
参加費:100円/家族

旧生活家庭館 大集会室 参加無料 多世代交流
参加をお待ちしています。
NPOまんまの活動発表は、うさぎ、カエル、めだか、うみなど行います。
一緒に参加してくださる方を募集中。
11時~12時までのあそびの広場では、
愛大生「かぼちゃとネコのかばんづくり」
豊橋おやこ劇場「ごみ袋で大きい風船を作って遊ぼう、折り紙でマジックコーナー、
笠袋ふうせんを作って遊ぼう」などいっぱい遊ぶことができます。

携帯:090-6760-8854(長田)
お知らせ
11月4日(金)まんまリズム終了後、「リサイクルバザー」をします。
子どもの古着やおもちゃ、雑貨など、提供していただくと嬉しいです。
NPOまんまの事務所費などの運営費に使わせていただきます。
毎週金曜日のまんまリズムや事務所へ持参してください。
問合せ先:090-6760-8854 豊橋市町畑町森田45-23
渥美線南栄駅から徒歩5分に事務所があります。
10月21日(金)毎週金曜日は「まんまリズムdeあそぼ」
今日の参加は、14家族でした。ゆったり、のんびりと。
「どんどんばしわたれ」わらべうた遊びやリズムでしっかりと身体を
動かし、筋力をつけました。
1本の布縄の上をはだしで歩き、足の裏の刺激します。
一人で歩けるようになった子どもは、バランスをとり進みます。
最後にタッチ!嬉しいな♪
11月4日(金)まんまリズム終了後、「リサイクルバザー」をします。
子どもの古着やおもちゃ、雑貨など、提供していただくと嬉しいです。
NPOまんまの事務所費などの運営費に使わせていただきます。
毎週金曜日のまんまリズムや事務所へ持参してください。
問合せ先:090-6760-8854 豊橋市町畑町森田45-23
渥美線南栄駅から徒歩5分に事務所があります。
10月21日(金)毎週金曜日は「まんまリズムdeあそぼ」
今日の参加は、14家族でした。ゆったり、のんびりと。
「どんどんばしわたれ」わらべうた遊びやリズムでしっかりと身体を
動かし、筋力をつけました。
1本の布縄の上をはだしで歩き、足の裏の刺激します。
一人で歩けるようになった子どもは、バランスをとり進みます。
最後にタッチ!嬉しいな♪

いつもの大集会室にて「第4回かていかんまつり」を開催します。
高師緑地公園内集会所とて存続し開館していることに感謝する
お祭りでもあります。
乳幼児から高齢者の皆さんも、みんなで遊びます。
お父さんやおじいさんの参加も大歓迎!
オープニングの「豊橋市歌」も話題になっています。

リズムのうさぎ、かえる、めだか、おまつりワッショイ、うみなどを
いっしょに楽しみます。


愛大生の「かぼちゃとネコのかばんづくり」
豊橋おやこ劇場の「ゴミ袋で大きい風船を作って遊ぼう、折り紙でマジックコーナー、
傘袋風船を作って遊ぼう」
時間内、いつでも参加できます。

最新記事
(05/22)
(05/21)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
最新コメント
[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]