×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
♪「まんまリズムdeあそぼ」 毎週金曜日開催します。
3月18日 25日(リズム終了後にリサイクルバザー)袋を持参で買ってね。
4月1日 まんまリズムを行います。春休みですので大きくなった子どもたちも参加してね。
「はだしdeまんまひろば」 毎月第2と第4火曜日 4月12日と26日
「集まれ!ママとツインズたち」 毎月第4月曜日・・・変更です。 4月25日
「かんかんかん」は、毎月第1と第3火曜日・・・変更です。 4月5日と19日
「ありがたや」 毎週木曜日
まちかどステーション・南栄 は、渥美線南栄駅下車 徒歩2分
駐車場は、1軒北側です。南部中学校側の道路からお入りください。5~6台駐車可
問い合わせ:090-6760-8854(長田)
3月18日 25日(リズム終了後にリサイクルバザー)袋を持参で買ってね。
4月1日 まんまリズムを行います。春休みですので大きくなった子どもたちも参加してね。
「はだしdeまんまひろば」 毎月第2と第4火曜日 4月12日と26日
「集まれ!ママとツインズたち」 毎月第4月曜日・・・変更です。 4月25日
「かんかんかん」は、毎月第1と第3火曜日・・・変更です。 4月5日と19日
「ありがたや」 毎週木曜日
まちかどステーション・南栄 は、渥美線南栄駅下車 徒歩2分
駐車場は、1軒北側です。南部中学校側の道路からお入りください。5~6台駐車可
問い合わせ:090-6760-8854(長田)
PR

30名の皆さんと一緒に優しいスウさんの言葉に引き込まれました。
午後1時からの「子育て講座」前の11時~「スタッフとの交流会」にも
近所のコンドーパンのサンドイッチをいただきながらお話しを聞かせていただきました。
スウさんが「さくら・さくらんぼ保育園」の出会いや、たくさんの本から学ばれた、
子育ての神髄は、「やさしい」「ゆっくり」・・・子どもが育つことの喜びを
語るお顔と声を聴いていると本当にやさしい気持ちになりました。
キルト「ちきゅう」とともに。
2016年3月の予定

4日、11日(入園おめでとう会、リズムの後、和風集会室
に移動して、一品持ち寄りランチ会」 18日、
25日(リズムの後、リサイクルバザー)

8日と22日(第2と第4火曜日」

9日、23日 (第2と第4水曜日)

3日と18日は愛大生とあそぼ!
10日(小物づくり・こまdeあそぼ) 24日(足ふみオルガンde音楽会)

3月17日(木)10時半より12時 旧生活家庭館 和風集会室
講師:豊橋市こども未来部 保育課
参加費:300円/1家族
託児はありませんが、会場にはおもちゃやおふとんを用意します。
申し込みは:0532(48)1203
携帯:090(6760)8854
参加をお待ちしています。
豊橋市福岡保育園の南の松林を進んで行くと、11本の桜の木があります。見ごろですよ。
2月19日(金)
寒い日が続いていますが、梅の花も咲いています。春はすぐですね!
子ども18名、大人14名、14家族の皆さんの参加でした。この1年でずいぶんと子どもたちは成長しました。集団あそび「むっくりくまさん、ネコとねずみ」なども楽しんでいます。
中でも布縄や、風呂敷をつなげて波をする「海だ海だ」も人気です。
2月25日(木)13時~15時 講師:水野スウさんを迎えて「ほめことばのシャワーde子育て」子育て講座があります。スウさんより一足先に”キルト「ちきゅう」”が到着しました。
チェルノブイリ原発事故後、紅茶の時間を開く水野スウさんとパッチワークキルトの大好きな安宅路子さんの呼びかけで始まった、フレンドキルト。
子どもたちと一緒に”キルト「ちきゅう」”を目の前で見ることができました。
2月25日(木)~26日(金)「水野スウさん講演会」があります。ぜひおでかけください。
第1会場 2月25日(木)NPOまんま「子育て講座」”ほめことばのシャワーde子育て”
13時~15時 会場:豊橋市旧生活家庭館 子どもさんのおもちゃやおふとんを用意。
第2会場 2月25日(木)「水野スウさんと話そう!「12条すること=投票」de平和をつくる。
19時~21時 オレンジプラザ2階 カリオンビル内 主催:まどか文庫
第3会場 2月26日(金)”キルト「ちきゅう」をともに、スウさんが語る~チェルノブイリ・
3.11、そして、今。~ 10時~12時 穂の国とよはし芸術劇場 プラット2階
主催:とよはし「市民てーぶる」会議
参加費:各500円 申し込み&問い合わせ:電話 090-8545-8900
寒い日が続いていますが、梅の花も咲いています。春はすぐですね!
子ども18名、大人14名、14家族の皆さんの参加でした。この1年でずいぶんと子どもたちは成長しました。集団あそび「むっくりくまさん、ネコとねずみ」なども楽しんでいます。
中でも布縄や、風呂敷をつなげて波をする「海だ海だ」も人気です。
2月25日(木)13時~15時 講師:水野スウさんを迎えて「ほめことばのシャワーde子育て」子育て講座があります。スウさんより一足先に”キルト「ちきゅう」”が到着しました。
チェルノブイリ原発事故後、紅茶の時間を開く水野スウさんとパッチワークキルトの大好きな安宅路子さんの呼びかけで始まった、フレンドキルト。
子どもたちと一緒に”キルト「ちきゅう」”を目の前で見ることができました。
2月25日(木)~26日(金)「水野スウさん講演会」があります。ぜひおでかけください。
第1会場 2月25日(木)NPOまんま「子育て講座」”ほめことばのシャワーde子育て”
13時~15時 会場:豊橋市旧生活家庭館 子どもさんのおもちゃやおふとんを用意。
第2会場 2月25日(木)「水野スウさんと話そう!「12条すること=投票」de平和をつくる。
19時~21時 オレンジプラザ2階 カリオンビル内 主催:まどか文庫
第3会場 2月26日(金)”キルト「ちきゅう」をともに、スウさんが語る~チェルノブイリ・
3.11、そして、今。~ 10時~12時 穂の国とよはし芸術劇場 プラット2階
主催:とよはし「市民てーぶる」会議
参加費:各500円 申し込み&問い合わせ:電話 090-8545-8900
まだまだ寒い日が続いていますが、皆さまお元気ですか!
2月の活動予定のご案内 どうぞご参加ください。
「まんまリズムdeあそぼ」 会場:旧生活家庭館 大集会室 10時~受付
毎週金曜日 5日、12日、19日、26日(ひなまつり工作)
「はだしdeまんまひろば」10時半~12時 会場:旧生活家庭館 大集会室 10時半~12時
第2・第4火曜日 9日、23日
「水野スウさん子育て講座」 午後1時~3時 会場:旧生活家庭館 集会室(本館)
2月25日(木)参加費:500円 お子さんと一緒に参加できます。
申し込みをお願いします。 担当:渡辺 090-8545-8900
「集まれ!ママとツインズたち」2月15日(月)10時~12時 つつじが丘校区市民館
申し込みをお願いします。 携帯:090(6760)8854
3月はお休みします。
「かんかんかん」 10時~12時 まちかどステーション・南栄 2階
第2・第4水曜日 10日、24日 参加費:100円
「ありがたや」午後3時~5時 まちかどステーション・南栄 1階
「子ども夢基金助成活動」3月末まで助成を受けて活動しています。
毎月第1・第3木曜日は「愛大生とあそぼ!」 4日(節分会)・18日
11日(絵本・紙芝居の読み合い)・25日(小物づくり・あやとりdeあそぼ)
どうぞ、皆さまの参加をお待ちしています。
お問あわせ:
0532-48-1203
携帯:090(6760)8854
2月の活動予定のご案内 どうぞご参加ください。

毎週金曜日 5日、12日、19日、26日(ひなまつり工作)

第2・第4火曜日 9日、23日

2月25日(木)参加費:500円 お子さんと一緒に参加できます。
申し込みをお願いします。 担当:渡辺 090-8545-8900

申し込みをお願いします。 携帯:090(6760)8854
3月はお休みします。

第2・第4水曜日 10日、24日 参加費:100円

「子ども夢基金助成活動」3月末まで助成を受けて活動しています。
毎月第1・第3木曜日は「愛大生とあそぼ!」 4日(節分会)・18日
11日(絵本・紙芝居の読み合い)・25日(小物づくり・あやとりdeあそぼ)
どうぞ、皆さまの参加をお待ちしています。
お問あわせ:


NPOまんま 「第4回子育て講座」参加者募集!
2月25日(木)午後13時~15時(受付12:45~)
会場:豊橋市旧生活家庭館 集会室(本館)
資料代:500円
持ち物:筆記具 お飲み物(お子さんの水分補給用)
定員:30名
講師に水野スウさんをお迎えしての講座です。1947年生まれ。石川県津幡町在住。1983年より自宅で週1度のオープンハウス「紅茶の時間」を始める。著書に「まわれ、かざぐるま」「出逢いのタペストリイ」「きもちは、言葉をさがしている」「わたしとあなたのけんぽうBOOK」など多数。
子どもさんと一緒に参加できます。会場にはおもちゃやおふとんを用意しますので、どうぞお使いください。
申し込み&問い合わせ 電話&FAX 0532(48)1203
担当:渡辺 携帯:090(8545)8900
2月25日(木)午後13時~15時(受付12:45~)
会場:豊橋市旧生活家庭館 集会室(本館)
資料代:500円
持ち物:筆記具 お飲み物(お子さんの水分補給用)
定員:30名
講師に水野スウさんをお迎えしての講座です。1947年生まれ。石川県津幡町在住。1983年より自宅で週1度のオープンハウス「紅茶の時間」を始める。著書に「まわれ、かざぐるま」「出逢いのタペストリイ」「きもちは、言葉をさがしている」「わたしとあなたのけんぽうBOOK」など多数。
子どもさんと一緒に参加できます。会場にはおもちゃやおふとんを用意しますので、どうぞお使いください。

申し込み&問い合わせ 電話&FAX 0532(48)1203
担当:渡辺 携帯:090(8545)8900

「ひろがる つながる 笑顔あるくらし」~安心してくらせるまちづくりのつどいinみかわ~
コープあいち5周年記念企画が豊橋商工会議所にて開催。午前は被災地の復興支援活動、午後からは他団体と協力・協働のまちづくりをめざしている方や団体が参加。午後からの~地域で支えあう活動に学ぶ~では”多世代交流ひろば「ありがたや」”として活動報告をさせていただきました。
NPOまんまのミッションである「子育てがたのしくなるまちづくり」は、乳幼児の子どもたちから子育て中の家族、高齢者の生きがいをサポートしています。
「ありがたや」は、昨年の10月から3月末まで「子どもゆめ基金」の助成を受けイベントを開催中。
”子ども笑顔・笑い声”を力にして、みんなの居場所です。報告することで、皆さんの思いを継続していく意味を実感しました。



平成28年1月2日(土)
皆さま 明けましておめでとうございます。
今年もNPOまんまは、「子育てがたのしくなるまちづくり」をミッションに「子育て支援」を参加の皆さまとご一緒に実現していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
<1月の活動予定> ご参加をお待ちしています!
恵の実保育園の「まんまリズム講座」第3回 ご参加ください。
1月15日(金)10:15~11:30(受付9:50開始)
会場:豊橋市旧生活家庭館 大集会室
参加:定員 20家族(生後5か月より)
参加費:800円 NPOまんま会員:500円
月齢にあった一つひとつの動作や意味を学ぶことができます。ひろ~い板の間で一緒に学び、
身体を動かしましょう!
はだして運動できる服装(ジーパン以外)・水分補給用の飲み物
申し込み:電話&FAX:0532(48)1203 (特非)NPOまんま
○
「まんまリズムdeあそぼ!」 15日はリズム講座です。
1月8日(金)・22日(金)29日(金) 10時~受付 旧生活家庭館 大集会室
「さくら・さくらんぼリズム」を基本にした、まんまリズムで遊びます。
参加費:1回300円 4回つづりのチケット(1,000円)もあります。
○
「はだしdeまんまひろば」・・第2と第4 火曜日
1月12日(火)・26日(火) 10時半~12時 1家族100円
ひろ~い板の間で一緒にぞうきんがけやボールあそびや・・次々に皆さんと
○
「かんかんかん」・・第2と第4 水曜日
1月13日(水)・27日(水) 会場:ありがたや2階 10時~12時 1家族100円
○
「ありがたや」毎週木曜日 午後3時~5時 無料
7日と21日・・・「ええじゃない会」の愛大生とあそぼ!
14日・・・「こまづくり・かるた」
28日・・・「絵本・手遊び・わらべうた遊びの魅力」
○
「集まれ!ママとツインズたち」
10時~12時 つつじが丘校区市民館 参加費:100円
申し込みが必要です。 090(6770)8854
皆さま 明けましておめでとうございます。
今年もNPOまんまは、「子育てがたのしくなるまちづくり」をミッションに「子育て支援」を参加の皆さまとご一緒に実現していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
<1月の活動予定> ご参加をお待ちしています!


1月15日(金)10:15~11:30(受付9:50開始)
会場:豊橋市旧生活家庭館 大集会室
参加:定員 20家族(生後5か月より)
参加費:800円 NPOまんま会員:500円
月齢にあった一つひとつの動作や意味を学ぶことができます。ひろ~い板の間で一緒に学び、
身体を動かしましょう!
はだして運動できる服装(ジーパン以外)・水分補給用の飲み物
申し込み:電話&FAX:0532(48)1203 (特非)NPOまんま
○

1月8日(金)・22日(金)29日(金) 10時~受付 旧生活家庭館 大集会室
「さくら・さくらんぼリズム」を基本にした、まんまリズムで遊びます。
参加費:1回300円 4回つづりのチケット(1,000円)もあります。
○

1月12日(火)・26日(火) 10時半~12時 1家族100円
ひろ~い板の間で一緒にぞうきんがけやボールあそびや・・次々に皆さんと
○

1月13日(水)・27日(水) 会場:ありがたや2階 10時~12時 1家族100円
○

7日と21日・・・「ええじゃない会」の愛大生とあそぼ!
14日・・・「こまづくり・かるた」
28日・・・「絵本・手遊び・わらべうた遊びの魅力」
○

10時~12時 つつじが丘校区市民館 参加費:100円
申し込みが必要です。 090(6770)8854
12月25日(金)
今日は、クリスマス。「まんまリズム」「ツインズファミリー」「ありがたや」など
手作りのクリスマスツリーを作ったり、見ることができました。
「はだしdeまんまひろば」では、焼き芋をみんなでいただき、「ありがたや」では、送り物のチョコレートをいただきました。
今年最後の「ありがたや」では、まんまリズムのツリーを飾り、入口にはリースや、折り紙のサンタ、まどか文庫のクリスマスの飾りつけでクリスマス一色です。
福岡保育園のひろくんは、紙を切って貼って、素敵なサンタクロースを作りました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
2016年の始まりは・・・
1月7日(木)「ありがたや」3時~5時 愛大生と遊ぶよ!
1月8日(金)「まんまリズムdeあそぼ」10時~受付
今日は、クリスマス。「まんまリズム」「ツインズファミリー」「ありがたや」など
手作りのクリスマスツリーを作ったり、見ることができました。
「はだしdeまんまひろば」では、焼き芋をみんなでいただき、「ありがたや」では、送り物のチョコレートをいただきました。
今年最後の「ありがたや」では、まんまリズムのツリーを飾り、入口にはリースや、折り紙のサンタ、まどか文庫のクリスマスの飾りつけでクリスマス一色です。
福岡保育園のひろくんは、紙を切って貼って、素敵なサンタクロースを作りました。
どうぞ良いお年をお迎えください。

2016年の始まりは・・・
1月7日(木)「ありがたや」3時~5時 愛大生と遊ぶよ!
1月8日(金)「まんまリズムdeあそぼ」10時~受付
最新記事
(05/22)
(05/21)
(05/18)
(05/17)
(05/17)
最新コメント
[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]