忍者ブログ

2005年に設立した(特非)NPOまんま」は、子育て・子育ちを応援します。
 家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」、「まんまリズム」でママもリフレッシュ!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月15日(月)晴れemoji
豊橋市つつじが丘校区市民館の和室、男の子の双子ちゃん女の子と男の子の双子ちゃんと弟やいとこの子どもたちが集まりました。大きく育った双子の先輩ママ2人と3家族のママたちいっぱいお話できたかな。子どもたちの成長を先輩ママに聴いてもらうことで、一息つけたでしょうか。
子どもたちは、おもちゃ、絵本、少し高い所を歩いたり、走ったり、ハイハイしたりと次々と楽しそう。子どもたちを見守るスタッフも子どもたちの笑顔に癒されました。先輩ママのNさんに相談しているママたちの笑顔もステキでした。

5月から毎月1回開催している ”集まれ!ツインズファミリー” 参加者募集しています。
次回は7月15日(水)10時~12時 会場:豊橋市福岡校区市民館 和室
参加費:100円/家族 持ち物:水分補給用のお飲物
8月19日(水)、9月14日(月)、10月19日(月)・・・
参加申し込みは・・・電話またはEメールで 090(6760)8854
   npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp
住所、電話番号・メールアドレス、参加者全員のお名前
PR
6月12日(金)
2家族の初参加含め25家族の参加でした。子どもたちは、体育館を十分に動きまわって、歓声をあげていました。お父さん、おじいちゃんの参加で盛り上がり、「父の日」前に「からだあそび」をしました。家でもからだあそびで十分にふれあうことができるといいですね。

6月19日と26日は、リズム終了後、「絵本と手遊び」を皆さんで楽しみます。子どもさんが日頃気に入っている絵本を持ってきてね。


6月13日(土)梅雨の合間の晴れemoji

emoji新事務所に引っ越しを終えました。毎週木曜日の3時~5時に「ありがたや」を開店している「まちかどステーション・南栄」が新事務所です。渥美線南栄駅から徒歩2分です。
子育て広場の「かんかんかん」は、毎月第2と第4水曜日の10時~12時まで開催しています。
駐車場は、1件北側にお借りできました。4~5台は、駐車できるようになりました。
Sさんが草をきれいに採り、Mさんが土を入れ、「NPOまんま駐車場」板看板を立てていただきました。259号線、南栄駅の1本北側の道路から、渥美線の線路を渡り、1本目の道路を南側に入って南栄町公民館の向いの場所に駐車場があります。

学校帰りの子どもたちは、事務所移転について何かと興味があり、子どもたちとの会話が増えました。
「子育て支援」にと、事務所の家主さん、駐車場の家主さんからお借りして、NPOまんま11年目の活動を継続できます。ありがとうございます。

emoji愛知大学生「ええじゃない会」の皆さんが毎月第1と第3木曜日に来ます。8月20日(木)には、夏まつりの計画をしています。駐車場をお借りできたことで、いろいろなあそびが展開できそうです。楽しみです。


5月29日(金)
なんと33家族の参加(初参加10家族)で「まんまリズムdeあそぼ」でした。
おじいちゃん、おばあちゃんの参加、ボランティアスタッフの参加、大賑わいの体育館です。
最後には、リサイクルバザー、平行して子どもたちと一緒に輪投げあそびなど楽しみました。
リサイクルの洋服やおもちゃ、食品など、カンパをいただきました。NPOまんまの活動に使用させていただきます。次回の開催も楽しみにしてください。

<6月の予定>  参加をお待ちしています!

「まんまリズムdeあそぼ」毎週金曜日 10時~受付 生活家庭館 大集会室
  6月5日、12日、19日、26日  参加費:300円 チケットもあります。

「まんまリズム学習会」参加者募集中 6月30日(火)10時30分~12時 大集会室
 講師:NPOまんま会員  参加費:300円(1家族)、リズムチケットも使用できます。
 どうぞ申し込んでください。

「かんかんかん」毎月第2、第4水曜日 10時~12時  6月10日、24日
 会場:まちかどステーション・南栄(駐車場あります)参加費:100円

「ありがたや」毎週木曜日 午後3時~5時 多世代交流、本のあるあそび場
 まちかどステーション・南栄 参加費無料 
 6月4日、11日、18日、25日  愛大生と第1と第3(4日と18日)一緒に遊べるよ。

「ツインズファミリー」6月15日(月)10時~12時 参加費:300円
 会場:つつじが丘校区市民館 申し込み:090-6760-8854

第1回「NPOまんま子育て講座」
6月22日(月)「子育てを楽しむためには?」10時30分~12時
講師:中島章裕氏(明照保育園園長/ホームスタート・まんまトラスティ)
会場:アイプラザ豊橋 3階の多目的室4 資料代:500円
子どもさんと一緒に受講できます。人数制限がありますので申し込みをお願いします。
電話&FAX:0532(48)1203





5月25日(月)
NPOまんまスタッフ6名は、2台の車で豊川市恵の実保育園へ行ってきました。
恵の実保育園は、「さくら・さくらんぼリズム」を毎日の保育の中で実践しています。
NPOまんまでは、恵の実尾崎園長先生を講師に毎年3回「リズム講座」を開催し、スタッフも一緒に「まんまリズムdeあそぼ」の骨子を学んでいます。
新しい園舎と板の間での4,5歳児のリズムの見学。尾崎園長と一緒に手作り給食をいただきながら、27年度のリズム講座の打ち合わせをさせていただきました。

7,8月号の「まんまリズムだより」で、参加した皆さんの感想やリズムに寄せる思いなどを載せていきます。
今年の第1回「恵の実リズム講座」は、8月21日(金)に開催予定です。保育園、幼稚園、小学校の子どもたちも参加できます。

6月30日(火)には、まんまリズムをより楽しむための「まんまリズム学習会」を開催します。
まんまリズムの基本やリズムの歌や手遊びなど一緒に学びます。どうぞ参加ください。







emoji5月2日(土)晴れ
NPOまんまは、11年度の活動を開始しました。
5月11日(月)には、NPOまんま平成27年度総会を開催します。
会場は、豊橋市福岡校区市民館 時間は11時~12時です。
NPOまんまの正会員の皆さんが議決権があります。ささえ会員の皆さんも、ぜひお越しください。

emoji「まんまリズムdeあそぼ」は、「まんまの会」より「さくら・さくらんぼリズム」より学び続け、~乳幼児の心身の発達を促すまんまリズム~として、発信続けてきました。
5月1日、「まんまリズムだより №1」を発行しました。担当の亀田さんが中心になり、娘さんが絵を担当。受付で受け取った皆さんより”「新聞紙かぶと」「とうふ白玉だんご」作ります!”
会話が弾みます。まんまリズムに参加した皆さんにお渡しします。是非感想をお寄せください。

17家族の皆さんとリズムあそびの終了後、「新聞紙かぶと」を作りました。お父さんの参加もあり大活躍でした。

emoji4月30日(木)には、多世代交流「ありがたや」へ、豊橋市福祉部長寿介護課の皆さんと豊橋市こども未来部こども未来政策課の皆さんが、見学に見えました。
まちかどステーション・南栄の1階で毎週木曜日に開店する「ありがたや」のこどもたちの楽しそうな様子「紙芝居読み」や「かるた取り」などを見ていただきました。
皆さんと一緒に記念撮影。

次回の「まんまリズム」は、5月8日(金)です。参加をお待ちしています。



emoji5月予定 どうぞおでかけください。

emoji「まんまリズムdeあそぼ」 毎週金曜日  10時~受付
5月1日・8日・15日・22日・29日

emoji「かんかんかん」  10時~12時
5月13日(水)   27日はお休み
 
emoji「ありがたや」  午後3時~5時
5月7日・14日・21日  28日はお休み

emoji「ツインズファミリー」・・・毎月1回予定
5月20日(水)10時~12時  会場:福岡校区市民館 和室
双子や三つ子を育てている方、妊娠中の方 ぜひお越しください。
参加費:100円/家族  子どもさんはスタッフが見守ります。
持ち物:子どもさんの水分補給用のお飲物
6月は6月15日(月)つつじが丘校区市民館で行います。

emoji「ホームスタート・まんま活動報告会」 5月21日(木)10時~12時
家庭訪問型子育て支援活動は、6年目を迎えました。
会場:豊橋市職員会館 5階501
参加費:無料  定員:40人
内容:平成26年度活動報告・ホームスタート全国での展開
   ホームビジター・ホームスタート利用者の体験発表
   質問&交流会
お申込み&お問い合わせ 携帯:090-6760-8854
メールでのお申込みは、お名前、電話番号を
npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp  まで。

電話&FAX:0532-48-1203 NPOまんま事務局


NPO法人NPOまんまは、11年目を迎えました。「子育てがたのしくなるまちづくり」をミッションに、より総合的な子育て支援をめざしています。

「ありがたや」「かんかんかん」を開催している、「まちかどステーション・南栄」に事務所が移転します。渥美線南栄駅より徒歩2分。259号線の裏道り。渥美線が建物の裏側を走っています。
emoji新しいポストをつけました。豊橋市町畑町森田45-23 どうぞ遊びにきてください。

福岡保育園・栄小学校・南部中学校の通学路、地域の皆さんの通り道です。パンジー、チューリップの花が咲きました。
耐震・改装工事も終えた2階から、渥美線の遮断機の音が「かんかんかん」と鳴り、渥美線を見て楽しんでいます。



emoji双子・三つ子のママが心置きなくおしゃべりができる場を開催します!

「双子ちゃんの育児が大変。みんなどうやっているんだろう?」なんて感じている方いませんか?
子育ては楽しいけれどしんどい時もありますよね。多胎児ならではの育児の大変さ、悩み、育児の工夫、喜びを一緒に分かち合いましょう。先輩ママからの体験談が聞けます。双子たちの実際の様子もよくわかるので、現在、多胎児を妊娠中の方も、ぜひお越しください。

毎月1回開催します。
時間:10時~12時(受付9時45分~)時間内ならいつでもどうぞ!
参加費:100円/家族
(子どもさんはスタッフが見守ります。)
持ち物:水分補給用のお飲物
日程:5月20日(水)豊橋市福岡校区市民館 和室(福岡小北門入る)
   6月15日(月)豊橋市つつじが丘校区市民館 (つつじが丘小学校西門入る)
   7月以降も毎月1回開催します。
申し込み方法:電話またはEメールにて
〇参加日 〇参加者全員のお名前(ふりがな・生年月日・性別)
〇〒住所 〇電話番号・メールアドレス

申し込み・問い合わせ:携帯090(6760)8854
        Eメール:npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp

ご近所、お友達などにもお声かけをお願いします。参加をお待ちしています。emoji
emoji桜、チューリップと次々と春のお花が咲き誇っていました。
菜種梅雨のために、お外でお花見も遊ぶこともできない毎日が続きましたね。
入園した子どもたち、幼稚園・保育園に元気に行っているかな。

emoji4月17日(金)お天気も良くなり、ひさしぶりのまんまリズムです。
初参加2家族の皆さんも含め24家族の参加でした。
まんまのスタッフ10名も一緒に楽しみました。
子どもたちの歓声の中、裸足で体育館の板の間で行うリズムがとても心地よかった!
集団あそびの「むっくりくまさん」「かもつれっしゃ」。「ぞうきんがけ」「うみだ~うみだ~」
と次々と遊びました!

Nさんの畑から、ブロッコリー、キャベツ、小松菜などの花が届きました。emoji
始めて見る子どもたちやお母さんたちも、お花のにおいをかいたり、触ってみたりと嬉しそう。

「まんまリズム」は、5ヶ月の赤ちゃんから参加できます。お布団も用意してあります。
産後のお母さんの運動にも最適です。生のピアノのリズムが心地良く、赤ちゃんはスタッフが見守ることもできますよ~。
毎週金曜日、豊橋市緑地公園内の生活家庭館で待っていまーす。emoji

主催:NPO法人NPOまんま 11年目の子育て支援活動を展開中です。
問い合わせ先:0532-48-1203






最新コメント

[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- NPOまんま --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]