忍者ブログ

2005年に設立した(特非)NPOまんま」は、子育て・子育ちを応援します。
 家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」、「まんまリズム」でママもリフレッシュ!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

emoji3月27日(金)春休みですね。豊橋公園の桜が咲き始めています。春です。
今日の「まんまリズムdeあそぼ」は、初参加の3家族の皆さんも含め、なんと30家族72名の皆さんの参加がありました。春休みになり、まんまリズムを卒会した子どもたちや成長した小学生の子どもたちの参加で大賑わいでした。

emojiNPOまんま 4月の予定

emoji「まんまリズムdeあそぼ」生活家庭館 大集会室 受付10時~ 午前中
 2日・3日・10日はお休みです。
 27年度は金曜日の開催です。 4月17日・24日 お待ちしています。

emoji「かんかんかん」27年度は4月より毎月第2と第4水曜日開催 午前10時~12時
 まちかどステーション・南栄 2階
 4月8日・22日 お待ちしています。

emoji「ありがたや」毎週木曜日 午後3時~5時 まちかどステーション・南栄 1階
 4月2日・9日・16日・23日・30日
 毎月第1と第3木曜日は愛知大学生が来てくれます。

「ツインズファミリーの会」は5月より月1回開催予定です。

(特非)NPOまんまの事務所 「まちかどステーション・南栄」へ移転します。
新住所 豊橋市町畑町45-23 
電話・FAX 0532-48-1203
携帯:メール  npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp





PR

emoji3月13日(金)まんまリズムdeあそぼ
なんと39家族の皆さんの参加です。

ずいぶんと春らしくなってきました。
初参加の6家族の皆さんを迎え、子ども48人大人39人で、生活家庭館の大集会室で楽しみました。
3月20日と27日は、春休みで大きな子たちの参加もお待ちしています。

emoji長いこと「まんまリズム」の中心スタッフで活躍の駒中さんは、お仕事の都合で今日が最後でした。ピアノを弾くことを次のスタッフに伝え、リズムの大切さを言い続けました。
都合がついたらまた参加してくれます。待っています。ありがとうございました。
新しくボランティアスタッフの参加があり、「まんまリズム」を継承していきます。

3月は20日と27日行います。4月より毎週金曜日。ただし4月3日と10日はお休みします。


3月6日(金)まんまリズムdeあそぼ
生活家庭館の体育館へ何度も遊びにきてくれた子どもたち、お母さんたち、今日の良き日に
手作りの「大きくなったお祝い会・卒会」を行いました。

卒会する子どもたちは、2歳、3歳と年齢やリズム経験はさまざまですが、体育館いっぱいを使ってリズムを行うことを学び、のびのびと身体を動かし、とにかく楽しんでいました。

リズムで遊んだ後、いよいよイベントの始まりです。あやとりのできるように編んだ紐に手作りのペンダントなど、一つ一つ丁寧に作った贈り物に子どもたちの喜びは大きなものがあります。

大きくなった子どもたちに「おめでとう」のことばを贈るのも、ママたちが考えた演出がありました。子ども34名・お母さん26名の皆さんとスタッフ8名は、子どもたちの成長を喜びあい、最後に手作りのお菓子をいただきました。
2ヶ月の赤ちゃんから3歳の子どもたち、乳幼児の時代に一緒に過ごす事ができた時間をかみしめています。ありがとうございました。

「まんまリズムdeあそぼ」3月は、13日、20日、27日です。どうぞご参加ください。
4月は、3日と10日はお休み。17日(金)から始まります。



3月2日(月)
平成26年度(一社)生命保険協会「子育て家庭支援活動」助成を受け、開催したビジター養成講座を9名の皆さんが修了しました。
1月19日から始まり、7日間学んだことを振り返る「修了テスト」があり、皆さんひさしぶりのテストをドキドキしながら受けていただきました。
年少さんの子どもさんからお孫さんもある方など多世代の皆さんは、「とても良いわかりやすい内容のある講座でした。」「世代を超えて皆さんと交流できたことが嬉しい。」「赤ちゃんを見るのが嬉しいので訪問が楽しみです。」「まんまリズムのスタッフに生かすことができます。」など、嬉しい発言が続きます。

ホームスタート・まんまのトラスティ役の明照保育園中島章裕園長は、子育て支援の大切さ、血の通った支援である「ホームスタート」が、子育て家庭のお母さんにとって本当に心をいやしてくれる、安心して子育てができることで、一番良いのが子どもである。修了した皆さんの声から、改めて家庭訪問型子育て支援の意義をお話していただきました。
1期生から4期生の皆さんからも「子どもがかわいい」「オーガナイザーとの2人三脚で安心して訪問できるシステムがあるので楽しい」など交流しました。
来週からは、修了後の個別面接(オーガナイザーと面接)を行い、要望があった家庭を訪問します。どうぞよろしくお願いします。

生花と手作りお花と飾りに囲まれて、手作りお菓子とロールケーキとお茶で乾杯!

emoji家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」のことはこちらへどうぞ!

ホームスタートまんま携帯:090(6760)8854
メール npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp


ピンクや白の梅の花がお庭で咲き、畑で菜の花も咲き、福岡保育園の南側では河津桜が咲き始めました。濃いピンクのお花がかわいいですよ。
春は入学・卒業、進級進学、転勤と出会いと別れの季節でもあります。
「まんまリズムdeあそぼ」でいっぱい遊び、4月から入園する子どもたちへ、3月6日には、「大きくなったお祝い・卒会」をします。乳幼児の成長を見守ってきたわたしたちスタッフも、この1年たくさん学び、たくさん喜ぶことができました。ありがとうございました。


3月の予定
emoji「まんまリズムdeあそぼ」5日(木)・6日(金)・13日(金)・20日(金)・27日(金)

「まんまリズム」お休み・・・4月2日(木)と3日(金)と10日(金)
    4月17日(金)から毎週金曜日に開催します。
  毎月第1木曜日に開催していましたが、4月からは木曜日の開催はなくなります。

emoji「まんまリズム学習会」3月11日(水)10時30分~11時30分 豊橋市旧生活家庭館 体育館
  講師:NPOまんま会員 一緒に学び、あなたもまんまリズムのスタッフのお仲間に
  参加費:無料  申し込みをお願いします。

emoji「かんかんかん」毎週火曜日 
3日、10日、17日、24日、31日 開催します。
4月からは開催日を検討しています。

emoji「ありがたや」毎週木曜日
5日、12日、19日、26日 開催します。

NPOまんま 問い合わせ先:0532-48-1203
 Eme-ru  npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp

4月よりNPOまんまの事務所が変わります。
現在「ありがたや」「かんかんかん」活動場所です。
豊橋市町畑町森田45-23 まちかどステーション・南栄
どうぞよろしくお願いします。


2月27日(金)晴れ

emoji特定非営利活動法人NPOまんま10周年記念特別講演会を、豊橋市保健所・保健センターの講堂で開催しました。多くの皆さまにご理解・ご支援をいただき、10年活動を続けることができました。あらためて感謝申し上げます。

「明橋大二先生に会える!」10周年記念に豊橋講演が実現でき、期待を超えたそれは、やさしい先生でした。
「子育てハッピーアドバイス」は、シリーズで450万部を超えるベストセラーとなっています。
emoji今回の講演「子育てハッピーアドバイス」~子育てがラクになるコツ教えます~を、多世代の皆さんとお聞きすることができました。

明橋先生は、富山県射水市の(特非)子どもの権利支援センターぱれっとの理事長として、「自己肯定感を育む子育て」という理念にもとづいて活動をしてみえます。
ホームページ掲載は・・・平成15年4月、小杉田(現射水市)は、川崎市などに続き、全国に先駆けて、自治体として、「子どもの権利条例」を制定しました。・・・
子どもの権利を守り、地域住民に啓発する活動を通して、地域で、子どもたちのすこやかに、のびのびと育ってゆくことを支援します。「子は親の鏡」と言われます。子どもの権利を守ることは、大人の権利を大切にすることでもあります。私たちは、この活動を通して、老若男女、障害の有無に関わらず、すべての人の権利が大切にされ、尊重される地域を目指します。 平成15年6月 設立趣旨より

emoji<こころの土台 自己肯定感><子どもの心は、甘えと反抗の繰り返し>は、とてもわかりやすいお話でした。まずは、私たち大人同士が自己肯定感を高めること。いつも感謝の気持ち「ありがとう」を伝えること。夫婦間でも大切なことを実践し、やさしい気持ちで子どもの気持ちを受け止めることができたらと思いました。

子どもさんをご家族に預けて、または始めて子どもさんを託児に預けて講演をお聞きした方も大勢みえました。今回の託児はNPOねこのての皆さんにお願いしました。ありがとうございました。
たくさんの皆さまとともに実現できた「明橋大二先生講演会」の感想をぜひおよせください。
コメント挿入 または FAX:0532(48)1203
メール npomannma.toyohasi@ezweb.ne.jp
お待ちしています。



2月20日(金)
emoji26年度3回目、「まんまリズム講座」は、豊川市の社会福祉法人恵の実 恵の実保育園の尾崎園長と牛島先生講師です。16家族の親子が集まり、スタッフ8名は、「さくら・さくらんぼリズム」から学んだリズムの基本を再講習です。
「うれしいひなまつり」他、3月6日のまんま卒会にも歌う「チポリーノのぼうけん」を、尾崎園長のリードで大きな声で歌うことができました。
「お母さんがリズムを楽しむ姿を見て、子どもは真似をします。」と伝えていただき、手遊び、集団あそび、メダカ、でんぐり返しや基本のきんぎょ・どんぐり・両性ハイと3大リズム広い体育館いっぱいを使って取組ました。

emoji牛島先生のピアノの横には、ピアノ担当の加藤さんが学び、初めてのリズムの音階を書いていました。まんまリズムがより楽しいものになっていきます。

emoji今日のリズム講座のふりかえりを 3月11日(水)10時30分~11時30分まで、参加費無料で行います。参加をお待ちしています。
乳幼児の成長発達にかかせないまんまリズムを伝え続けるために、世代間を超えた、学びとコミニュケーションの場の提供です。
一緒に学んでいきましょう。
「きんぎょ・どんぐり・両性ハイ・かめ」




2月19日(木)
2月22日は、2が三つも並んでいて、仲良しのふたごやみつごを見ているような、なんだかとっても嬉しくなっちゃう日です。・・・日本多胎支援協会より

2月22日の「ツインズデーに乾杯!」を、一足お先に2月19日に開催しました。

豊橋市福岡校区市民館に集まったのは、10家族 こども18名と大人10名です。
男女のふたごちゃんが3組。男子のふたごちゃんが2組。女の子のふたごちゃんが3組です。
幼稚園に行っている男女のふたごちゃんのママと男子のふたごちゃんのママも参加。
スタッフの白水さんも2人のふたごのママです。

3家族の皆さんが当日参加できなかったのは残念でしたが、
東日新聞を見て参加、お友達から紹介で参加、NPOまんまの情報で参加など、
次々と集まり、子どもたちは、NPOまんまのスタッフ12名とおもちゃなどで一緒に遊びました。

ママたちは、日頃の喜びや大変さを情報交換をしました。十分におしゃべりできたかな。
子どもたちの成長を改めて実感したと嬉しい感想もいただきました。
また、開催するときはお知らせしていきます。

寒い日が続いていますがお元気ですか。

2月13日(金)まんまリズムは、初参加3家族を含め、26家族の皆さんと楽しみました。

2月20日(金)と27日(金)は、「まんまリズムdeあそぼ!」はお休みです。
 

emoji20日(金)は、「まんまリズム講座」の開催です。
豊川市恵の実保育園からリズムを学ぶことで、「まんまリズム」をより楽しくできるようになります。
時間:10時15分~11時30分
会場:豊橋市旧生活家庭館 大集会室
資料代:800円(1家族)

emoji27日(金)は、明橋大二先生講演会
「子育てハッピーアドバイス」~子育てがラクになるコツ教えます~
時間:10時~11時30分(9時30分~受付)
会場:豊橋市保健所・保健センター講堂(ほいっぷ内)
定員:150名
参加費:1,000円(大人一人 当日支払)
託児はいっぱいになりました。託児予約の皆さんにお手紙を送付しましたのでご覧ください。

申し込みは、電話(0532-48-1203)
      Eメール   npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp  までどうぞ

emoji13日、広い体育館でトンボになったり、スキー(赤ちゃんは布で包んで)スキーをしたりといっぱい遊びました。

次回の「まんまリズムdeあそぼ!」は、3月5日(木)3月6日(金)です。




2月の予定・・参加をお待ちしています!

emoji「まんまリズムdeあそぼ!」 会場:豊橋市旧生活家庭館 大集会室
 2月5日(木)、6日(金)、13日(金)
 お休みは、2月20日(金)、27日(金) 

emoji「恵の実 まんまリズム講座」2月20日(金)10:15~11:30(9:50受付)
  会場:豊橋市旧生活家庭館 大集会室  参加費:800円 

emoji「NPOまんま10周年特別記念 明橋大二先生講演会」 
   2月27日(金)10:00~11:30(9:30受付)
   会場:豊橋保健所・保健センター講堂(ほいっぷ内)
   定員:150名  順次受付しています。  託児30名はすでに締切ました。
   参加費:1,000円 当日支払
  参加希望の方は、参加者のお名前・住所・電話番号を電話またはメールにて
  0532-48-1203  Eメール npomanma.toyohasi@ezweb.ne.jp

emoji「集まれ!ツインズファミリー」2月19日(木)10:00~12:00
  会場:豊橋市福岡校区市民館 和室  参加費:無料

emoji「かんかんかん」毎週火曜日 3日、10日、17日、24日 参加費:100円
    会場:まちかどステーション・南栄

emoji「ありがたや」 毎週木曜日 5日、12日、19日(お休み予定)、26日
   会場:まちかどステーション・南栄   参加費:無料

夕方のまんまリズムは、2月と3月はお休みします。再開時にはお知らせします。

emojiボランティアによる家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」は、随時受付しています。

    携帯:090(6760)8854 お電話をお待ちしています。

申し込み及び問い合わせ 0532-48-1203

最新コメント

[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- NPOまんま --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]