忍者ブログ

2005年に設立した(特非)NPOまんま」は、子育て・子育ちを応援します。
 家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」、「まんまリズム」でママもリフレッシュ!

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月18日(水)午前9時30分~午後3時30分 アイプラザ豊橋で開催
第6日目の養成講座は「家族との協働の実際Ⅰ・Ⅱ」
講師は、ホームスタート・まんま オーガナイザーです。

emoji6名の受講生の皆さんは、「不安と期待」の振り返りから始まります。
「ホームスタートとは?」内容・意義から始まり、「家庭・親・子ども」、「傾聴」、地域での子育て支援、ホームスタートの実務など5日間学び合ってきた仲間と一緒に。

訪問依頼のあった家庭にビジター(ボランティア)が訪問します。「子ども・お母さん」がビジターを出迎えてくれます。

ホームスタートの基本は「子ども」。子どもが主役です。ビジターが訪問することで「新しい風」となり、お母さんが元気になっていきます。

では、実際に、ビジターが、利用家庭宅へ、オーガナイザーと一緒に、始めて訪問するときのロールプレイを経験します。役割は、「ビジター」と「お母さん」+「子ども2人」。

皆さん、「不安と期待」をことばにして、学びあってきました。
「傾聴と協働」の実際を、事例検討から、ビジターとして何ができるか考え、グループ発表をしました。
さあ、7日目には、修了テストがあり、修了式後登録していただきます。
「ホームスタート・まんま」1期生から3期生のビジターは、4期生皆さんの養成講座修了をお待ちしています。

emoji7月9日(水)のビジターフォローアップ講座は、全ビジターの交流会です。
26年度、ホームスタートの利用が増えています。ボランティアとして活動する日は近いですよ~





PR
6月13日(金)emoji
今年も、豊川市社会福祉法人恵の実「恵の実保育園」尾崎園長と牛島保育士さんをお招きして「まんまリズム」の基本を学びました。

emoji持参していただいた「びわの実」とびわの歌で始まり、21家族の皆さんとスタッフ7人は、日頃保育園で乳幼児の子どもたちの心身の全面発達を大切にする「さくらんぼリズム」から学ぶことができました。

日頃家庭で気軽にできる、ふれあい遊びやリズムでいっぱい身体を動かし、広い板の間の体育館が狭く見えるほどでした。やっぱり板の間はいいな~

「さくらんぼの保育で大切にしていること」尾崎園長より、眠ること、食べること、あそぶこと・・・乳幼児の生活の大切なことを話していただきました。
その後の質疑応答では、次々とお母さんの質問が続きました。

★9月の「NPOまんま10周年記念子育て講座」には、尾崎園長を講師にお話しをしていただく予定です。また、一緒に学習をしましょう。

★お知らせ・・・「第2回 まんまリズム学習会」
7月14日(月) 10時30分~12時 会場:豊橋市福岡校区市民館 講師:NPOまんま会員
 6月13日「恵の実・まんまリズム講座」のおさらいを中心にまんまリズムの基本を学びます。
 参加費:1家族500円  申し込み:TEL&FAXにて 0532-48-1203 どうぞ参加ください。






6月12日(木)
午後3時からひさしぶりの「ありがたや」の開店に、学校帰りの子どもたちが次々と中に入り、
縁側に腰掛けるように、「広くなった!」とゆったりとしていました。emojiemojiemoji

今日は、愛知大学の「ええじゃない会」の学生が男子2人と女子2人が来てくれました。
「居場所づくり」の場所を探しています。
見学に来て、子どもたちと一緒に遊びます。
Kくんも大喜びで、力強い学生たちと遊びます。

多世代交流、まどか文庫の本、紙芝居、足ふみオルガン、木のおもちゃ、ログドラム・・・emoji
いっぱい遊ぶことができます。
保育園帰りの親子、中学生ものぞいて行き、みんなとても良い笑顔です。

嬉しい時間です。
「ええじゃない会」の学生たち、次回は違うメンバーが来てくれます。
七夕まつりの飾りも作っていきます。

毎週木曜日、午後3時~5時まで「ありがたや」開店です。
みんなで遊ぼうね!
梅雨前にずいぶんと暑くなりましたね。
皆さまお体は大丈夫でしょうか。

6月の活動予定
 

◆まんまリズムdeあそぼemoji 豊橋市旧生活家庭館 大集会室 10時より受付です。
日程:5日(木)、6日(金)、20日(金)、27日(金)
参加費:300円/1回(1家族) 4枚つづりのチケットは1,000円です。

◆13日(金)は「恵の実まんまリズム講座」です。乳幼児期の発達に大切な足腰の力、背筋、腹筋、腕の力をつけることができるリズムあそびを学びます。
講師:社会福祉法人 恵の実保育園園長(豊川市)
 参加費:800円 NPOまんまの会員:500円 申し込みをお願いします。

♪ 「夕方のまんまリズム」試行開催中  豊橋市旧生活家庭館 大集会室
毎週木曜日  午後3時30分開始。親子同伴。参加は自己責任。
    参加費:4枚つづりのチケット1,000円,まんまリズムの経験のある方。

◆10周年記念子育て講座№2 {~人・心にであう~ 「母と子の笑顔をねがって!」}
 日時:6月26日(木)10時30分~12時 会場:豊橋市旧生活家庭館 和風集会室
 講師:中澤久子さん(あいち心の支援室・ゆう理事長)
 資料代:500円     申し込みをお願いします。
 子どもさんと一緒にどうぞ。水分をお忘れなく。

◆子育てママのしゃべり場「かんかんかん」・・・5月20日より始まりました!
 毎週火曜日、10時~12時 参加費:100円/1回(1家族)
 会場:まちかどステーション・南栄
 お問い合わせ(長田):携帯090-6760-8854

◆多世代交流広場「ありがたや」・・小工事中でお休みしてます。
                 6月12日より新装オープンします。
 毎週木曜日 午後15時~17時
 会場:まちかどステーション・南栄
 NPOまんまの団体会員である「まどか文庫」を開いています。
 参加:無料

申し込み先:南栄ふれあいセンター 電話&FAX 0532-48-1203  

皆さんの参加をお待ちしています。emoji







 
5月29日(木)
家庭訪問型子育て支援「ホームスタート・まんま」活動報告会を豊橋市職員会館で開催しました。
平成25年度の活動報告会では、25名の皆さまと、子育て経験のあるホームビジター(ボランティア)が、子育て家庭を訪問する「ホームスタート」の役割を確認しました。

東海初の「ホームスタート(ボランティアによる家庭訪問型子育て支援」活動は、今年で5年目を迎えました。25年度は、豊橋市保健センター保健師さんや赤ちゃん訪問担当者より「ホームスタート」を紹介していただき、利用家庭が増えています。訪問希望により、子育て家庭の30件(子ども数は62人)に、調整役のオーガナイザーとホームビジターがのべ204回訪問しました。
オーガナイザーによる「25年度活動報告」、ホームビジター(ボランティア)2名による訪問活動や利用者の2名による体験発表がありました。

ホームスタート・まんまのトラスティである、大滝和男先生(かずおメンタルクリニック院長)は、子育て家族の現状から、子育て中のお母さんに寄り添い、孤立感や不安感、ストレスを解消するホームスタート活動の大事さを確認しました。
NPO法人ホームスタート・ジャパン理事・渡里祐子さんより、2009年開始した「ホームスタート」が、全国58ヵ所の地域へひろがりや、子育てを社会で支える活動が、自治体の委託、助成や県としての推進など、ホームスタートの運営体制を確実なものにしている地域などの紹介もありました。

愛知県の健康福祉部 子育て支援課のSさんは、予定が入り欠席でしたので、活動報告書と関連資料、東愛知新聞記事をお送りします。

今後、実績を元に、愛知県・豊橋市の行政の皆さんと子育て家庭に必要な「ホームスタート」活動の連携を勧めていきます。どうぞよろしくお願いします。

東愛知新聞社の記者(千葉敬也さん)は、熱心に聞き取りをしていただきました。
5月31日(土)掲載記事を掲載します。
emoji






emoji第4期の家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」のビジター(ボランティア)養成講座です。
5月14日から8日間の日程で研修を受け、修了後は、ホームビジターとして要望のあった子育て家庭を訪問します。まずは、仲間づくりから始まり、「ホームスタートとは?」を学んでいきます。
今回は、湖西市からも参加していただいています。ビジター誕生が楽しみです。

emoji東海初として始まって5年目を迎えた「ホームスタート・まんま」は、愛知県でも唯一のホームスタートです。子育て中の親の孤立防止など社会で子育てを支える活動です。利用者が少しずつ増えています。
今回、中日新聞に掲載された「ホームスタート・まんま」の活動を見て、豊橋ケーブルテレビ「ティーズの何でもありじゃん広場」の取材を受けています。利用者さん、オーガナイザー、ビジターの皆さんが出演します。出来上がりが楽しみです。

emoji放送予定・・・どうぞご覧ください。
6月2日(月)~6月30日(月)の平日 8:45~、13:30~、16:15~
土日 9:30~ 14:40~ 23:30~  





5月16日(木)

多世代交流「ありがたや」は、毎週木曜日の3時~5時まで開店です。
新学期になり、新しく遊びに来る子どもたちも増えてきました。
小学1年から3年の男の子たちは、次々と遊びを見つけます。
土間の机の上まで輪投げで大騒ぎ!本当に楽しそうでしたよ。


emoji5月16日の「まんまリズム」。22家族の皆さんとNさんが畑から採ってきてくれた、ブロッコリーの黄色の花と大根の白い花と三つ葉を、名前あてをしながら楽しみました。
本物に触れる経験をいっぱいできるといいですね。

5月9日(金)
emoji4ヶ月から就園前の33人の子どもたちは、ハイハイしたり、走り回ったりと元気です。
昨日も中島先生の講座より学んだこと、子どもが子どもの中で育つことの大切さを改めて思う場面がいっぱいありました。子どもたちの成長を手助けする場です。お母さんたちもしっかりと学び合います。トンボ、めだか、汽車と走るリズムが大好きです。子どもといっしょに、よその子もいっしょに、おかあさんもいっしょに。いっぱいあそぼうね!



5月8日(木)第1回「NPOまんま10周年記念子育て講座」

中島章裕さん(明照保育園園長/ ホームスタート・まんまトラスティ)の子育て講座。
22家族の皆さんと一緒に、「三つ子の魂百まで!」のお話を聞くことができました。

赤ちゃんが育つ大切なこと、「生後6ヶ月頃~2歳頃:後ろを振り返った時に自分を大切に思っている人が見守ってくれているという安心感。どうすればいいかを教えてくれる視線や表情」など。

同室にいる生後4か月~2歳の子どもたちは、お母さんが学んでいることがわかります。いつもと違うお母さんを認識しています。
子育ての楽しさ、夫婦の役割などいっぱい学ぶ機会でした。

第2回「10周年記念子育て講座」は、6月26日(木)講師の中澤久子さんを迎えて開催します。~人・心にであう~「母と子の笑顔を願って!」会場:豊橋市旧生活家庭館 和風集会室 
資料代:500円
emojiお問合せ:0532-48-1203




4月21日(月)
NPO法人NPOまんまの「第10回総会」を開催しました。
「子育てがたのしくなるまちづくり」をミッションに、「地域で子育て」「多世代で子育て」の事業を展開していきます。子育て中の皆さんが、一人で子育てを抱えこまないで、のびのびと子育てを楽しめるように応援する事業です。子育て中の皆さんも一緒にNPOまんまの会員となり活動を支えてください。どうぞよろしくお願いします。
emojiNPOまんまの年会費 
   ☆正会員:1口2,000円(入会金:500円)☆ささえ会員:1口1,000円
問い合わせ先:TEL 0532-48-1203

emoji<5月の活動予定>
★「まんまリズムdeあそぼ!」10時(受付)~
 
  資料代:1家族300円 4枚づづりのチケット1,000円があります。
  1日(木)豊橋市旧生活家庭館(和風集会室)
  2日(金)9日(金)16日(金)23日(金)30日(金)・・・(大集会室)
  予約なしで参加できます。


★「NPOまんま10周年記念子育て講座」~三つ子の魂百まで~
 
 日時:5月8日(木)10時30分~12時 豊橋市旧生活家庭館(和風集会室)
 講師:中島章裕さん(明照保育園園長/ホームスタートトラスティ)
 資料代:1家族500円
 申し込み:電話FAX:0532-48-1203

★5月20日より、毎週火曜日「かんかんかん」が始まります!
 
  子育て中のお母さんの「しゃべり場」へどうぞ
 時間:10時~12時  会場:まちかどステーション・南栄
 参加費:1家族100円   問い合わせ先:090-6760-8854
 20日(火)27日(火)

★第4回「ホームスタートホームビジター養成講座」5月14日~7月2日 全8日
 受講生募集中! 子育て中の親の孤立化防止が目的。講座の修了者は、家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」のホームビジターとして家庭へ訪問します。
 問い合わせ先:090-6760-8854 (代表・長田)

★25年度「ホームスタート・まんま活動報告会」
 5月29日(木)10時~12時  会場:豊橋市職員会館 5階(501)
 参加無料 ホームビジターによる活動発表・ホームスタート利用者による体験発表
 どうぞご参加ください。 問い合わせ先:090-6760-8854

★多世代交流「ありがたや」毎週木曜日 子どもの放課後 午後3時~5時
  会場:まちかどステーション・南栄
    5月20日までに、小工事を行う予定です。お休みがありましたら、今後お知らせします。

emoji皆さんの参加をお待ちしています。

 設立10周年(特非)NPOまんま 問い合わせ先:0532-48-1203








最新コメント

[08/27 ままちゃん]
[07/04 のりこ]
[06/04 ふう。]
[04/30 まるちゃん]
[04/30 みきママ]

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- NPOまんま --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]